08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

電池が切れたみたいに動けない…

2016/02/14
旅行から帰ってきて2、3日は調子が良く動けたのですが、反動が来たのか、だるくて仕方がありません。
電池が切れたように動けなくなりました。
今回はネガティブの波には捕まっていないのですが「だるだる病」「聴覚過敏」が酷い…という状態です。
こうしてブログを更新できるのですから、まだ「どん底」ではないと思います。

特に午前中が駄目です。あまりに酷いのでここ数日はダンナのお弁当作りも免除させてもらっています。
朝のちいももの世話さえも億劫で、休み休みやっつけています。
お昼を回り、夕方になるとだんだんと動けるようになるのですが、料理などとんでもなく、近くのコンビニに夕食を買いに行って終わりです。
まるで春が来たかのような穏やかな天気が続いているというのに、掃除もせず、リビングはちいの羽とももの毛だらけ。
洗濯もまたもや溜まり放題。
食事はずっと手抜き状態…(ダンナ、ほんとにすみません)。
ちいももが旅行から帰ってから物凄く「遊んで遊んで」攻撃をしてくるので、構ってやる時間も増やしてあげなければなりません。甥っ子が無事に高校入試に合格したので、そのお祝いも買いに行かなければなりません。
やらなきゃいけないことは山のようにあるのに…意に反してベッドに横になってばかりいます。

こんなことではネガティブの波に捕まると思い、何かしなければと不意に身を起こして焦る私。
無理に(主治医に怒られそうですが)家事をやろうとするのですが、途中で嫌になって放り出し、またもダラダラと自室に戻ってベッドで過ごす始末。
録画したものが溜まっているので観ようとするのですが、最初の30分で集中力が続かずこれもリタイア。
一番億劫なのが入浴で、もう二日も髪洗ってません(汚…)
聴覚過敏の方は、旅行に行く少し前から悪化していたので、エビリファイを3ミリから6ミリに増やされたのですが、そのせいもあるのでしょうか。
それでも旅行ではあんなに精力的に動けたんだけどなあ…。
とにかく今は、全てのことが億劫でたまりません。

現在の自分は、職場などで嫌な思いをしている訳ではありません。
家事もろくにせず、無職主婦のくせにダンナのお陰で食べさせてもらって、生活は困窮していますが何とか暮らして行けています。
もっと過酷な状況で日々暮らされている方々からしたら、「なんて甘い」「贅沢な」とお叱りを受けそうですけれども、この先いつ病状が良くなるかも判らない…、社会に復帰出来るかどうかも判らない…、このままこの先の人生、私はずっと「音」に怯えて耳栓をして暮らして行くのだろうか…それも判らない。
判らないづくしの自分の現状と未来に嫌気が差して、本当に疲れてしまっています。
寛解された方たちは、一体どういうきっかけで這い上がれたのでしょうか。
そればかりが最近気になってしかたありません。


先日、動けるうちにと思い、障害年金の書類をやっと書き上げました。
辛い過去に戻って、その暗澹たる状況を自分の中で掘り起こしながら文章にまとめていく作業は、自分が予想していたよりもずっと過酷なものでした。審査に通る可能性も低いのに、どうしてこんなこと始めようと思ったんだろう…などと考えるとますますテンションが下がって集中力が続かず、何度も中座してタバコに逃げ、主治医の書いてくれた診断書(悪筆すぎてところどころ読めない)に照らし合わせながら、食い違いの無いように注意し、やっとの思いで書き上げた時は、身体が鉛のように重くなっていました。

これを私なんかよりもっと症状の重い方が成し遂げるにはかなりのエネルギーを要します。
どうしても無理な方は手続きの代理を社労士に依頼したりするようですが、うちにはそんな余裕ありません。
色々なサイトを巡ってみて、結構自分でされてる方々が多いので、私も頑張ってみたのですが、正直もう二度とやりたくありません。

その後、再び年金事務所に提出に行ったのですが、物凄い混みように怖気づき、一旦帰りかける私。
けれども今済まさないと、いつまた動けなくなるかも判らない状況なので、意を決して喧騒の中に入りこみました。
パニック発作が出ないようにデパスを飲んで来たのですが、だんだんと不安感が増して来ます。
気をそらそうと壁に貼ってある紙を読んだり、スマホをいじくり回したり、色んなことをして時間を潰しました。
こういう時は聞こえづらいとまずいので、耳栓が出来ずにかなり苦しい思いをしました。

やっと名前を呼ばれ(何故か私だけ番号でなく名前で呼ばれた)窓口に向かい、係の人と対峙します。
持参した書類に係の人が逐一目を通す長い間、私はずっと俯いていました。
緊張で汗びっしょり状態です。背中が冷たくなってきました。
係の人が「あれ?」って感じでPCを触ったり、また前の書類に戻って何かを確認したりする様子をチラ見するたびに、ばくんと心臓が跳ね上がる思いです。
やがて一枚の紙をプリントアウトし、私に「あの…」と話し掛けてきたので、思わず元気よく返事をしてしまいました(笑)

「…今回の申請には関係ないんですけれど、過去に年金未納の期間があるので、将来もらえる老齢年金も少なくなってしまいますし……」

…きっちり未納期間のことまで指摘されてますます俯く私です。

申請は無事終わり、審査には2、3ヶ月かかるとのことでした。
年金事務所を出た時はもう脱力状態で、ただただ「終わった…」の一言しか出てきませんでした。
繰り返し言ってしまいますけれども、ほんとにもう二度とやりたくない作業です。
結果はもうどうでも良くなっていました。
──とにかく終わったんだ、もう色々思い出したり、嫌な思いもすることないんだ…。
その思いにつきます。気持ちが軽くなりました。

帰りに、駅前の喫煙スペースでブラックコーヒーを買って一服しました。
コーヒーもタバコも、ものすごーく美味しかったです(笑)

そんな思いをして書類を提出してきましたが、正解だったと今思っています。
あの時行かなければ、もう当分何もできない今の状態…。
私の「やる気スイッチ」は一体どうすれば入るのでしょうか。




旅行で買ってきたご当地「ばかうけ」
あさりバター風味……。ビミョー……。

1455432985936.jpg




★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★




18:41 うつになって感じたこと | コメント(2)
コメント
こんばんは。
旅行で少し調子よさそうな気配を感じて良かったと思ったのですが。
読んでいて、もしかしたらその書類のせいではないでしょうか?
今ならと思ってとりかかって、精魂使い果たしてしまったような・・・
無理はしない方が良かったのでは・・・と思いましたが、やってみようと思った書類を書き上げ提出までできたので、もう一応気持ちの中で終わったので、この件で焦ること、追い立てられることはなくなったと思うので良かったのかなとも思いました。
旅行に行って帰ってきたら、色々家事的にやることが増えますね。
その増えた状態は嫌気がさします。それがまたストレスになったりして・・・だけど身体は動かない・・・無理しないで下さいね。疲れたんだと思います。
そんな時は、身体を休めてあげて下さい。色々考えずに、ただただ身体をいたわってあげて下さい。
うちは自営で人が来るのにあんまり整理整頓できてなくって・・・時々めちゃくちゃ嫌気がさすのですが、来た人は寒いんだから何もすることないよ・・・と言います。
夏には暑いんだからしなくていいよ・・・と言います。なんだか救われた気がします。
みちるさんも、調子がよくないんだから無理する事ないです。息抜きして下さい。

調子悪い時は返信無理してしないで下さいね。
nagoさんへ
こんにちは~。
いつもコメントありがとうございます。
温かいお言葉、ありがとうございます。

>読んでいて、もしかしたらその書類のせいではないでしょうか?
今ならと思ってとりかかって、精魂使い果たしてしまったような・・・

そうかもしれません。
実は、旅行の後「揺り返し」が来るのでは、とある程度覚悟していたので、動けるうちにやり残して気になっていることをやってしまおうと焦っていたのかもしれません。
でも結果としては、それが正解だった訳ですが、やはり「旅行」という非日常の中では、自分でも気づかない精神的な疲れ方をするようです。
まずは休養が必要だったな…と思っています。

色々ご心配かけてすみません。

管理者のみに表示