08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

テキパキ働く人を見て落ち込む

2016/01/22
観てないくせに点けっぱなしのテレビで、ベッキーの不倫騒動がさかんに報道されてますが、あのLINEの着信音(ピンポン♪ってやつ)が鳴るたびに、自分のスマホをつい見てしまう私。

主治医に旅行用に頓服のデパスを出してもらうことにし、旅行の行先もやっと決まりました。
…というか、ダンナに決めてもらいました。
私の脳は、パンフレットやネットで観光地、宿などのあらゆる情報を入れ込みすぎて、そのうちどの情報を選択して良いのか判らなくなってパニックに陥り、ついにはシャットダウンしたので、「自分では決められないのでダンナに決めてもらう」という答えを選択することになりました。


いつも物事を決める時そうなのですが、私は事前に情報を取り込みすぎるのです。
「やるからには徹底的に、落ち度の無いようにせねば!!」
…という、度を超えた完璧主義、用心深さゆえの行動です。
そして取り込んだ情報を吟味しつくし、あれこれ考えているうちに混乱して、脳が飽和状態になって機能しなくなり、ちっとも前に進めない…という状態によく陥ります。
何をするにも「石橋を叩いて渡る」体勢を取る私は、石橋を叩いて叩いて叩き壊して渡れなくするようなところがあるのです。
これは日常でのもっとシンプルな選択の場面…例えば病院で次の予約の日にちを決めるとか、友人と会う日取りを決めるとか(いっそ指定してもらうと有難い)、果ては一枚のカットソーを買うのに何色にしたらいいのか、いつまで経っても決められないというところにまで及びます。
赤がいいのか、黒がいいのか…「この赤はあんまりいい色じゃないかな?…でもいつも着ないような色もたまには…、でも黒の方が無難かな。何にでも合わせられるし…だけど黒ばっかり持ってるし。…たまには青もいいかな。でも青だと…。いやいや……」…こんな調子で店で、いつまでもいつまでも服を手にとっては離し、また手に取り…の繰り返しで、とうとう決められずに買わずに帰るということが多々あります。

誰にでもそういうことが多かれ少なかれあると思いますが、私の場合この「迷い癖」がどんどん酷くなり、仕事にも支障が出るようになってしまいました。
次の対応を迷ってしまって、即座にぱっと決められないのです。これで随分ミスを重ねました。
以前はここまで酷くなかったのですが…。
「判断力の低下」というのがうつの症状のひとつであるのを知ったのは、自分がうつ病と診断されてうつ病のことを色々調べ始めてからでした。



…ちょっと話が横道にそれてしまいましたが、そういう訳で旅行の行先はダンナに決めてもらうことにしました。
ちなみにダンナの条件は…「場所はどこでもいい。宿とか景色とかどうでもいい。温泉もどうでもいい。ただ食事が『バイキング』であること(食べ物の好き嫌いが多い人です)」
私の条件は…「海が見えるところ。温泉があるところ。露天風呂があると尚良し。遠くまでの移動はキツイのでなるべく移動時間の少ない近場で」(ほんとはもっとあったのですが、苦労して取捨選択しました)
…この条件でどんどん絞って行き、最後はダンナが決めました。
やっと安堵した私ですが、そもそもこんなに「旅行する」ことが負担になっている状態で大丈夫なのでしょうか…。
ふと不安になりました。

ちいもものことは、うちの両親にマンションに泊まりに来てもらうということで解決しました。
動物好きな父は、ちいももと遊べるのを少し楽しみにしているようです。

──さて。予約に行かなきゃ(気が重)


今日、用事があったので渋々と出かけるついでに、思い切って旅行代理店に申し込みに行きました。
急に旅行することにしたので、もうあまり日にちがないのです。
デパスを飲んで来ましたが、店に入るなり割と混んでいたので、ここでもうすでに緊張状態の私です。
「そこの番号札を取ってお待ちください。」と言われたのにぼーっとしてしまい、「…あの、そこの赤いボタンを押して…」とまで、噛み含めるように説明されてしまう始末。
かーっと顔が熱くなったまま、ソファに腰かけ順番を待ちました。

担当してくれたお姉さんは笑顔の可愛い20代後半くらいの方でした。
私がパンフレットを見せてつっかえつっかえ話すことに、即座にてきぱきと対応し、笑顔で頷き、見ていて気持ちが良くなるスマートな仕事ぶりです。
問合せのため、受話器を肩と顎で固定し、その間も指はリズミカルにキーボードの上を滑り…そんな彼女の様子を見ているうちに、何だか物凄く自分が落ち込んで来たのが判りました。

…自分も以前はああして仕事をしていたのに。(てきぱきかどうかは別として)
…自分も以前は「あっち側」にいたのに。


この気持ちはハロワや市役所に行ったりして、てきぱきと応対してくれる人を見ると、時々心の中にふつふつと湧き上がってくる羨望と絶望です。

今はどう足掻いても昔のようには仕事の出来ない自分。
たかがこうした手続きさえもおどおどしてしまってなかなかうまく出来ない自分。
そんな自分に焦りを感じ、気分が急激に降下してくるのです。

…自分はもうこの先ずっとこのままなのだろうか。
…自分はもう「あっち側」には戻れないのだろうか。


そうするとネガティブ思考は待ってましたとばかりに私を取り込み、深い海の底へ引き摺り下ろそうとするので、慌てて思考を停止しました。
最近編み出した、「ネガティブ思考に捕まりそうになった時の対処法」です。

以前、ドラマ「半沢直樹」で、統合失調症を患った主人公の同僚が、大きなストレスを受けた時に、目に入る全ての数字を覚えて現実逃避していましたが(観てない方すみません)、あんな感じで思考をそこで一旦停止することにしています。
そして私の場合は「目に入るものを脳の中で文章に変換する」ことで、自分のネガティブに進みそうな思考の方向をそらしてみることにしています。

「あそこの湯めぐりツアーも安い。」「団体旅行の幹事さんは大変だろうな。」「随分まだこの後待ってる人がいるけど、色んな人がいるからこういう仕事も大変だろうな。」…のような感じで、頭の中で文章を作ります。
これがわりと功を奏し、今のところこれ以上沈み込まずに今の状態を保っているようです。


「──あとお部屋がひとつだそうですが、どうされますか?」

不意にお姉さんに話しかけられ、現実に戻りました。
シーズンでもなく、有名な観光地でもなく、人気のホテルでもないのに、びっくりです。
その場で予約してもらい、前金を払って店を出ました。
しっかり「喫煙可」の部屋がとれるかどうかを確認してもらうのは忘れない私です。

ちなみに予約したのはホテルと高速バスがセットになった格安ツアーです。
(観光バスの事故が続いているので、ちと不安ですが)
バスには東京駅から2時間半ほど乗ることになるのですが、これが私にとって第一の関門です。
いや、それよりも前に、東京駅まで長時間電車に乗ることっていうのがあった…。
ラッシュ時間は外したので大丈夫だとは思いますが。

──さて、どうなるか…。




私の食べてたポテチを横取りするちい。
あんまり食べちゃダメだよ…。

1453462002864.jpg




★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★





22:46 日々あれこれ | コメント(4)
コメント
こんにちわ。また来ました。
今回のブログを読んで、自分はみちるさんと似ているなと思いました。
半沢直樹、私も見ていました。あの、心の中にどろっとしたものが流れた時に、身の周りの数字を見て記憶する場面ですよね。
私も仕事でそういうことが時々あります。繁忙期はいちいち落ち込んでいられないので落ち込みそうな時は私も色々考えることを止めて仕事に没頭しています。
一度落ち込んでしまうと這い上がるのが大変なので、うまくストレスを解消するように先生にも言われています。
旅行決まって良かったですね。
バスが心配ですが、体調にも気をつけて楽しんできてくださいね。
cooさんへ
こんにちは~。
いつもコメントありがとうございます。

半沢直樹、観てらっしゃいましたかー。
そうです。滝藤賢一さんの演じられてた同僚が、ストレスで追いつめられるシーンです。
私はあの、コールタールみたいなどろっとした液体が、頭の中で流れる表現に当時衝撃を受けました。

繁忙期とか決算期はほんとに目が回る忙しさですよね。
私はそういう時に限ってミスを連発し、うつになってからはそれをカバーするためにまた要らぬミスを重ね…と言う具合にもう滅茶苦茶でした(笑)
cooさんもお身体に気をつけて下さいね。

>バスが心配ですが、体調にも気をつけて楽しんできてくださいね。
ご心配ありがとうございます。

私もちょっと気になっているのですが、こういう時だからこそ管理体制がしっかりしているのではないかと…。
旅行のことは、また後日記事に出来たらと思っています。
みちるさん、こんばんは。

旅先はご主人様が選んでくださったのですね。

>シーズンでもなく、有名な観光地でもなく、人気のホテルでもないのに、びっくりです。
なんで?なんでなの?世間は旅行ブームなのか?ですよね。
どうか神様、温泉をみちるさんがひとりで独占できますように・・・
バスの中が静かでありますように・・・・

私も特に働く女性を見ると情けなくなります。
『専業主婦』という都合の良い職種(?)に助けられています。
職業欄を記載する時って・・・無職 or 専業主婦 か迷います。私の場合は無職主婦ですので『その他』でいいのかな(^^ゞ

のんびりした旅ができるといいですね。
では~♪
カネゴンさんへ
こんばんは~。
いつもコメントありがとうございます。
とうとうダンナに決定権を譲りました。こんなことも迷って決められない私(笑)

>どうか神様、温泉をみちるさんがひとりで独占できますように・・・
バスの中が静かでありますように・・・・

ありがとうございます!ほんとにそれが全てです。
なんでこんなに旅行するのに緊張してるんだろうと情けなく思います。

私も『専業主婦』という呼称?があってすごく助かってます。
だけど、カネゴンさんと同じく『無職主婦』だから、私も『その他』かもしれません。

そちらはいかがですか?体調はいかがでしょうか?
今こっちでは、ファミマのCMでカネゴンとかダダとかが出てるので、それ観るたびに、カネゴンさんどうしてるかな~…とか思っています(笑)

管理者のみに表示