入浴がホントに辛い
2016/07/21
Win10になってからというもの、愛機の調子が思わしくありません。更新プログラムのインストールをするたびにどこかがおかしくなり、もう何回修理に出したことか。10と相性が悪いのでしょうか。
今回は例によってインストールをした後に、何故かキーボードがおかしくなりました。タイピングすると、そのキーの文字ではない他の英数字の羅列が一気にドバーッと出てしまって、私は何語を打ってるんだという感じです。
修理の窓口のお兄さんも首をひねって「こんなの初めて見ました」とか言ってる始末です。
…と言う訳で、愛機はまたも入院中な訳ですが、ほんとにPCの不調はテンションが下がります。モバイルPCの方で今これを書いているのですが、もう何もかもがミニマムで老眼にはキツイです(笑)
ダンナのことが一件落着(?)した後も、脱力感と億劫感がまるで抜けません。
燃え尽き症候群のようになってしまって、昼間一人で家にいても何もする気がおきません。ダンナに頼まれてしぶしぶ街に出て、買い続けている漫画の新刊を二冊買って来たのですが、読む気力もなく放置したままです。
どうやら私、物事を「不安」として考える癖のようなものがついてしまったみたいなのです。
ふとした時に、根拠もないことが急に不安になってしまって(今度は自室のエアコンが壊れるんじゃないかとか、もものお腹の調子が悪くなるんじゃないかとか……云々)悶々と意味もなく無性に気になり、何も手につかなくなったりしています。
家の中をぐるぐると歩き回る癖も治りません。
主治医には「少し薬を増薬したままにして様子を見ましょう。」と言われ、トボトボとまたソラナックスももらって帰ってきました。
ソラナックスのいいところは、デパスと合わせて就寝前に飲むととてもよく眠れるところです。
最近は何をするのも億劫なので、以前のように夜遅い時間までPCに向かうこともあまりなくなり、ダラダラとテレビをながら見して10時半にはベッドに入るという規則正しい睡眠生活を送っているのですが、朝がいけません。気怠くて起き上がれないのです。
ちいももの世話が億劫で嫌で(ちいもも許せ)、なかなか取り掛かれないのです。
通常であれば7時には家を出るダンナを見送り、それまでにはちいもものケージの掃除をすませていなければいけないのに(またも自分ルール化していますが)、この頃はダンナの出勤した後にもそもそと起きだし、ようやっと世話を始める生活になってしまいました。
ふたりともお腹を空かせているのでちいは騒ぐし、ももにはとうとう先日スタンピング(うさぎは怒ると後ろ足をダンダン踏み鳴らすのです)をされてしまいました。
しかし。
以前にも書いたかもしれませんが、日常の生活の中で私にとって最大の難関は「入浴」です。
これが毎日本当に億劫で億劫でたまりません。
冬ならば入浴しない日があってもまあいいやで済むのですが、汗だくになる夏だとそうはいきません。特に髪を洗うのが億劫で億劫でたまらず、夕方になるとブルーな気持ちが襲って来るくらいなのです。
汗でべとべとな髪も毎日洗わないとそれはそれで気持ちが悪いし(気持ちが悪い…という感情が戻ってきただけ、まだましになったのだと思いますが)、エイヤッと決死の覚悟で髪をシャワーで濡らし始めます。
もう、シャンプーとブローだけでも毎日美容院に行きたいくらい嫌です。
美容院もまた億劫なのですが、入浴の億劫さに比べたらまだましです。
最近はあまりに入浴が苦痛なので「嫌なことは早く済ませたい」一心で、昼間の2時とか3時という日がまだ高い時間帯に入浴するようになりました。
それでまた汗をかくという、不毛な生活を送っています。
でもまあ、一日に一回入浴出来れば何時でもいいやと思っているので、良しとしています。
仕事をしていた頃は、夜の7時くらいに帰宅して食事を作り、洗濯をし、そして唯一の「楽しみ」であった入浴をしていました。
髪も身体も念入りに洗い、風呂上がりにもきちんと手入れをしていましたが、今はもう髪はガシガシと適当に洗い、自然乾燥。身体は石鹸を泡立てて乱暴に擦りまくるだけという、それこそ「カラスの行水」状態です。
うつの人にとって「入浴」はハードルが高いと聞きますが、身をもって実感しています。
いつになったら、以前のように入浴が「楽しみ」に戻るのかな…。
そんなことを風呂上りに扇風機で髪を乾かしながら(ドライヤーも億劫)ぼおっと考えている私です。
マイペースにクッションと戯れるもも

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



今回は例によってインストールをした後に、何故かキーボードがおかしくなりました。タイピングすると、そのキーの文字ではない他の英数字の羅列が一気にドバーッと出てしまって、私は何語を打ってるんだという感じです。
修理の窓口のお兄さんも首をひねって「こんなの初めて見ました」とか言ってる始末です。
…と言う訳で、愛機はまたも入院中な訳ですが、ほんとにPCの不調はテンションが下がります。モバイルPCの方で今これを書いているのですが、もう何もかもがミニマムで老眼にはキツイです(笑)
ダンナのことが一件落着(?)した後も、脱力感と億劫感がまるで抜けません。
燃え尽き症候群のようになってしまって、昼間一人で家にいても何もする気がおきません。ダンナに頼まれてしぶしぶ街に出て、買い続けている漫画の新刊を二冊買って来たのですが、読む気力もなく放置したままです。
どうやら私、物事を「不安」として考える癖のようなものがついてしまったみたいなのです。
ふとした時に、根拠もないことが急に不安になってしまって(今度は自室のエアコンが壊れるんじゃないかとか、もものお腹の調子が悪くなるんじゃないかとか……云々)悶々と意味もなく無性に気になり、何も手につかなくなったりしています。
家の中をぐるぐると歩き回る癖も治りません。
主治医には「少し薬を増薬したままにして様子を見ましょう。」と言われ、トボトボとまたソラナックスももらって帰ってきました。
ソラナックスのいいところは、デパスと合わせて就寝前に飲むととてもよく眠れるところです。
最近は何をするのも億劫なので、以前のように夜遅い時間までPCに向かうこともあまりなくなり、ダラダラとテレビをながら見して10時半にはベッドに入るという規則正しい睡眠生活を送っているのですが、朝がいけません。気怠くて起き上がれないのです。
ちいももの世話が億劫で嫌で(ちいもも許せ)、なかなか取り掛かれないのです。
通常であれば7時には家を出るダンナを見送り、それまでにはちいもものケージの掃除をすませていなければいけないのに(またも自分ルール化していますが)、この頃はダンナの出勤した後にもそもそと起きだし、ようやっと世話を始める生活になってしまいました。
ふたりともお腹を空かせているのでちいは騒ぐし、ももにはとうとう先日スタンピング(うさぎは怒ると後ろ足をダンダン踏み鳴らすのです)をされてしまいました。
しかし。
以前にも書いたかもしれませんが、日常の生活の中で私にとって最大の難関は「入浴」です。
これが毎日本当に億劫で億劫でたまりません。
冬ならば入浴しない日があってもまあいいやで済むのですが、汗だくになる夏だとそうはいきません。特に髪を洗うのが億劫で億劫でたまらず、夕方になるとブルーな気持ちが襲って来るくらいなのです。
汗でべとべとな髪も毎日洗わないとそれはそれで気持ちが悪いし(気持ちが悪い…という感情が戻ってきただけ、まだましになったのだと思いますが)、エイヤッと決死の覚悟で髪をシャワーで濡らし始めます。
もう、シャンプーとブローだけでも毎日美容院に行きたいくらい嫌です。
美容院もまた億劫なのですが、入浴の億劫さに比べたらまだましです。
最近はあまりに入浴が苦痛なので「嫌なことは早く済ませたい」一心で、昼間の2時とか3時という日がまだ高い時間帯に入浴するようになりました。
それでまた汗をかくという、不毛な生活を送っています。
でもまあ、一日に一回入浴出来れば何時でもいいやと思っているので、良しとしています。
仕事をしていた頃は、夜の7時くらいに帰宅して食事を作り、洗濯をし、そして唯一の「楽しみ」であった入浴をしていました。
髪も身体も念入りに洗い、風呂上がりにもきちんと手入れをしていましたが、今はもう髪はガシガシと適当に洗い、自然乾燥。身体は石鹸を泡立てて乱暴に擦りまくるだけという、それこそ「カラスの行水」状態です。
うつの人にとって「入浴」はハードルが高いと聞きますが、身をもって実感しています。
いつになったら、以前のように入浴が「楽しみ」に戻るのかな…。
そんなことを風呂上りに扇風機で髪を乾かしながら(ドライヤーも億劫)ぼおっと考えている私です。
マイペースにクッションと戯れるもも

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



お風呂分かりますよ、鬱が酷い時は本当に嫌ですよね。
泣きたくなりました。
みちるさんはまだまだ休まれた方が良いかもしれませんね。
くれぐれも無理しないで出来ることだけをやってくださいね。
私は今でもドライヤー嫌いで自然乾燥です。(^-^)
いつもコメントありがとうございます。
お風呂、本当に億劫ですよね。調子がとても悪い時は夏でも入れない時があります。
汚いけど、気持ち悪いんだけど、どうしても入れないのです。本当に情けなくて泣きたくなりますよ。
調子がまだ戻ってこないので、今は求人情報を見るだけに留めています。
でもやっぱり職種は限られて来ますね~"(-""-)"
メロさんも今は色々大変だと思いますが、お身体大事にして下さいね!
いつもコメントありがとうございます。
様々な方のブログでも目にするので、うつの人には入浴はハードルが高いみたいですね。夏は本当に辛いです。
misaeさんは食事中に眠剤を飲んでいるのですか?
しかもすぐ効いてくるんですね!それは大変ですね。
私は大抵30分後に効いてくるので、計算して飲んでいます。
>目が覚めてダイニングに行ったら洗物とゴミの山です。
これ、ちょっときついですね。
ご家族の方に協力お願いできるといいのですが…。
家事も億劫で本当に嫌になりますが、うちは主人とふたりきりなので、misaeさんのところに比べたら大したこことないのですが、それでもしない訳にはいかないものもありますものね。その上に入浴しなきゃいけないなんて本当にげんなりです。
そうそう、シャワーも億劫なんですよね。
「ワンコgo」いいかもしれません!(笑)
やりすぎは駄目だけど、少しの運動ってうつにはいいらしいですよ。
普通のウォーキングよりも効果あるそうです。
でもこれからはきつい季節になりますねー。