08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

眠れなければ辛い、眠れれば悪夢

2016/04/18
何だか、私のPCがますます不穏な動きを見せています。
今度はついに、再起動しないと繋がらなくなりました。
ネットを見てドライバを更新したり、あらゆる対策を講じたのですが治らず。
修理の窓口に訊いてみると、「他のPCは繋げているならルーターの問題ではなくPCですねえ。うーん。診ないと判らないですねー。」…とのこと。
…嫌な予感。また家電量販店行きか、私?!

ところで。
ぶっちゃけ、増薬したトラゾドンが全く効いてません(怒)
もう飲み始めて2週間になりますが、ちっとも「眠り」が改善されていません。
元々トラゾドンは抗うつ剤で、眠気が起きる作用が強いというので睡眠薬として用いられる薬なのですが、就寝前にデパスとレクサプロとともに服用しても、一向に眠気が襲って来ないのです。

ベッドに入り、時間ばかりが2時間、3時間と無常に過ぎて行きます。
オフタイマーをかけたテレビもベッドサイドのランプも、セットした時間が来て消えてしまい、もそもそと起き出してまた点ける始末。
私は眠る時に「音」と「かすかな光」がないと眠れないのです。
「音が怖い私」のくせに矛盾しているようですが、テレビの音で他の物音を掻き消しているのです。
真っ暗闇でシーン…となっていると、耳栓をしていてもかすかな物音に過剰に敏感になってしまいます。

溜息をついて時計を見遣るといつも2時、3時。
ベッドに入ったのが12時近くですから、もう既に2、3時間は経過している訳です。
そのことに焦りだして寝よう寝ようとしても逆効果なだけで、余計に目が冴えてしまいます。
やっとウトウトしかけると、ほんの1時間ほどまどろんだだけで、悪夢を見てまた覚醒。
外が薄明るくなってきたのを感じ、もうダメだとあきらめて起き上がり、ダンナのお弁当を作りにぐったりとキッチンへと向かう…そんな生活がここのところ続いています。
ダンナが、購入したばかりの低反発のマットレスの上で気持ちよさそうに眠っているのを、羨ましく見つめる私。

そのくせ、朝の分のデパスを服用してしばらく経つと今度は酷い眠気が襲ってきます。
ここで眠ってはいけないと主治医に言われたので、最近は朝ベッドを離れたら、もうそれは綺麗にベッドメイキングしてしまうことにしました。
ベッドが綺麗にピシーッとなっていると、「もう眠っちゃダメなんだ」という抑止力になります。
眠気を我慢し、在宅の仕事なんぞをこなしていると、何とか気分がスッキリしてくるのです。

最近は、毎日夜が来るたびに「今日は眠れるかな」「眠れるといいな」と重い気持ちにさえなってしまうようになりました。
あの、なかなか「眠り」が迎えに来ずにベッドの中で右に左に寝がえりをうつ辛さは、本当に耐え難いものです。
そういう時はネガティブな思考や、色んな事に対する恐怖(音とか)、不安ばかりに苛まれ、ベッドの中でクタクタになってしまいます。
うろ覚えなのですが、確か「眠りは大自然のくれた二番目のごちそう」という言葉があったな…と、眠れないたびにこの言葉を思い出すのです。

調べたら、シェイクスピアの「マクベス」でした。
『マクベスは眠りを殺した!あの無邪気な眠りを…。
心配という糸のもつれを織り上げてくれる眠り、毎日の生命の死、苦しい仕事のいこい、心の痛手を癒す薬、大自然の二番目の御馳走、人生の饗宴で最大の栄養物…』


……だったら私は栄養失調で参ってしまう…。

ところで、ウトウトした時に必ず後味の悪い夢を見るのですが、最近は短い2本立て、3本立てが多いです。
仕事をしていて、上手くいかずにそのまま帰って来てしまう夢とか(無責任)、もう名前も覚えていない、かろうじて顔だけは記憶の隅に残っているような人とどこかに出かけて、はぐれて一人にされる…とか。

あとは引越しの夢ばかり、繰り返して見ています。
この夢だけは、覚醒して「何だ、夢か~」と落胆することが多いです。
おかしなことに、大抵の引越し先での自分の部屋は、どうやら「屋根裏部屋」みたいなのです。
暗い豆電球の灯った狭い部屋の中で、家具のレイアウトを決めたり、観葉植物を置いたりしているのですが、私はそれらをとても晴れ晴れとした気分でこなしています。
──屋根裏部屋って、最上階ですよね(笑)
上からの音が無い。
それに気付いた時、自分がなんとも哀れになりました。
しかし、何も屋根裏部屋じゃなくてもいいんじゃないか?

今週は診察日があるので、主治医に訴えようと思っています。
今度こそ、正真正銘の「眠剤」出されそう…。





ダンナの腕を枕にして、うっとりとまどろむもも。

1460971360155.jpg





★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★




19:00 うつになって感じたこと | コメント(4)
コメント
みちるさん、初めまして。
さくらと申します。
最初の頃からいつも楽しみに拝読させて頂いております。
みちるさんは、聴覚過敏ということで、部屋の上階からの音に悩まされていらっしゃるのですね。
実は私もそうで、マンションと言っていいのか半分団地の様な、築年数の古い所に住んでるのですが、上の階には最初新婚さんが住んでいて、そのうち子供が産まれたみたいで、その子供が歩きだすと地獄になりました。
上の奥さんとは顔見知りなのですが、迷惑だということも出来ず、主人ともどもドタバタ、ドッスーンという音に毎日悩まされています。
私はノイローゼ気味になってしまったのでメンクリに通うようになり、安定剤で凌いでいますが、毎日毎日辛いで す。
引っ越しも考えたのですが子供のこともあるし、なかなか今は動けないでいます。
みちるさんのお辛い気持ちがとてもよく理解できます。
長々と申し訳ありません。
さくらさんへ
はじめまして~。
コメントありがとうございます。
こんな訳の判らないメンヘラサイトに来て頂いてて、有難うございます。

わあ。お仲間だ~とか思ってしまいました(少し嬉しい。すみません)
さくらさんも辛い思いをされてるのですね。お気持ち良く判ります。
私の場合は上階は老夫婦なのですが、子供のたてる騒音は凄いものがありますよね。
しかも、「子供だから仕方がない」と相手にもし開き直られたりしたら、もうなす術がないですよね…。
お知り合いだと、尚更文句が言いにくいとお察しします。
集合住宅だから仕方がないと言えばそれで終わりなのですが、自分たちの足元の下にも、生活している人間がいることを自覚して欲しいと思います。
私も安定剤でごまかしていますが、最近飲みすぎで、そのうち効かなくなるのでは…と密かに不安です。

お互い、家にいる時くらい快適に過ごしたいですよね。
みちるさん、こんばんは。
眠れないの辛いですね。
私も以前、引越しの夢ばかり見ていました。
あと昔住んでいたアパートで、子供ではなく大の大人の新婚夫婦が深夜にじゃれ合って暴れてドスンドスンという音や、ハッキリ聴こえる声で騒いで、最後には致すわけですがうちの電器が地震のように揺れて、本当に発狂しそうでしたよ。
大家さん、良い人だから言えなかったですね。
物音を立てる人は自分で気付かないので困りますね。
なんとか安眠出来るようになればいいのですが。
そうじゃないとお仕事されたら心身ともにますます疲弊しちゃいますよね。
無理しないでくださいとしか言えなくてごめんなさい。
少しでも眠れることを祈ります。(T_T)
メロさんへ
こんにちは~。
いつもコメントありがとうございます。

眠れないのは本当に辛いです。
昼間は眠くなるんですが、主治医に眠りのリズムを整えろとか言われてるんで。
極力寝ないようにしてるんですが、これじゃ睡眠不足になっちゃいますよね。
こんなんで仕事始めたら、どうなんだろう。
逆に疲れて眠れるようになるのかなー。

>ハッキリ聴こえる声で騒いで、最後には致すわけですがうちの電器が地震のように揺れて、本当に発狂しそうでしたよ。
…これ、たまんないですよね。
メロさんも迷惑かけられたことがあったんですねー。
子供はまだしも、分別付いた大人の場合は本当に自己責任でなんとかして欲しいものです。
発狂しそうにもなりますよ!


管理者のみに表示