止められるかな?タバコ
2016/11/09
ジーンズの裾上げを頼んでいて、出来上がったのを取りに行き、履いてみたら…。
うーん、もう少し長くても良かったかな…。
失敗…と落ち込む私です。なんでもっと慎重に測って頼まなかったのかな。
切っちゃったものはもう戻せないよ。
今はネガティブ感情に支配されている私なので、こんな小さなことでもとことん落ち込んでしまう。
例によってうろうろと部屋中歩き回りながら考え込む私です。
情けないです。
さて。
私は喫煙するのですが、今禁煙に向けて減煙中です。
身体に悪いから…とかいう健康的な理由ではなく、金銭面でタバコ代がバカにならないから。
東京五輪に向けた受動喫煙防止対策で、タバコ1箱1000円以上(!)にする動きが活発化しているという話もありますし、街なかからどんどん姿を消してゆく喫煙スペース。
何だかタバコに振り回されているようで、内心嫌になってきたな…というのもあります。
うつになって家に引き籠ることが多くなってからというもの、私のタバコの本数はどかんと増えました。
仕事をしていた頃は、昼休みくらいしか喫えなかったけれども、今はいつでも喫える環境にあるので、ばんばん喫ってしまう訳です。
一日一箱弱だったのが、今や一日一箱では済まなくなってきていました。
値段にすると、私だけで一日二箱として毎日900円(!)浪費してる訳です。
うちはダンナも喫うので、金額にしたらとんでもない無駄遣い!
主治医には、「急にぱったり止めてしまうとストレスが溜まるから徐々に減らして行った方がいいね。」と言われていますし、自分でも守れそうにないので、取りあえず「なんとなく喫い」をやめることにしました。
「なんとなく喫い」っていうのは、食後とか、朝起きてすぐとか、タバコが本当に喫いたい時に喫うのではなく、暇だからとか、なんとなく手持無沙汰だからって取りあえず喫うタバコのことです。
これを止めるだけでも大層な減煙になります。
もともと私は、タバコを喫わない人達とランチや飲み会する時は喫わないでいられるし、減煙…ゆくゆくは禁煙できる気がするのです。禁酒に成功したように。
何となくですが、ニコチンに依存している訳ではなく、タバコを吸う動作…火を点け、吸い込み、煙を吐く…の方に依存している気がしないでもないのです。
そこで、買ってみました。電子タバコ。

実は電子タバコを買うのはこれが二度目で、以前、まだ電子タバコがそんなにメジャーじゃなかった頃に一回買ったことがあるのです。(結局無駄になりましたが)
今の電子タバコって、すごくコンパクトになってるんですねー。びっくり。価格もそんなにしません。
昔のはもっと高価で大きく、葉巻喫ってるのかって感じの大仰さがありました。
これにリキッドを入れて喫うと、先端が光り、ちゃんと煙がでるのです。USBで充電します。
リキッドも様々な味があって(チョコレート味とか柑橘系の味とかもある)、私は無難にメンソールとミントにしてみました。
使ってみると、最初は何だか馴染めなかったのですが、徐々に慣れてきて「これはこれで美味しいな」と思うようになりました(笑)
この電子タバコを「なんとなく喫い」に使って、本当に喫いたい時だけタバコを喫うようにしています。
おかげで一日の本数も一箱弱になりました。
──さて。続けられるかな?

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



うーん、もう少し長くても良かったかな…。
失敗…と落ち込む私です。なんでもっと慎重に測って頼まなかったのかな。
切っちゃったものはもう戻せないよ。
今はネガティブ感情に支配されている私なので、こんな小さなことでもとことん落ち込んでしまう。
例によってうろうろと部屋中歩き回りながら考え込む私です。
情けないです。
さて。
私は喫煙するのですが、今禁煙に向けて減煙中です。
身体に悪いから…とかいう健康的な理由ではなく、金銭面でタバコ代がバカにならないから。
東京五輪に向けた受動喫煙防止対策で、タバコ1箱1000円以上(!)にする動きが活発化しているという話もありますし、街なかからどんどん姿を消してゆく喫煙スペース。
何だかタバコに振り回されているようで、内心嫌になってきたな…というのもあります。
うつになって家に引き籠ることが多くなってからというもの、私のタバコの本数はどかんと増えました。
仕事をしていた頃は、昼休みくらいしか喫えなかったけれども、今はいつでも喫える環境にあるので、ばんばん喫ってしまう訳です。
一日一箱弱だったのが、今や一日一箱では済まなくなってきていました。
値段にすると、私だけで一日二箱として毎日900円(!)浪費してる訳です。
うちはダンナも喫うので、金額にしたらとんでもない無駄遣い!
主治医には、「急にぱったり止めてしまうとストレスが溜まるから徐々に減らして行った方がいいね。」と言われていますし、自分でも守れそうにないので、取りあえず「なんとなく喫い」をやめることにしました。
「なんとなく喫い」っていうのは、食後とか、朝起きてすぐとか、タバコが本当に喫いたい時に喫うのではなく、暇だからとか、なんとなく手持無沙汰だからって取りあえず喫うタバコのことです。
これを止めるだけでも大層な減煙になります。
もともと私は、タバコを喫わない人達とランチや飲み会する時は喫わないでいられるし、減煙…ゆくゆくは禁煙できる気がするのです。禁酒に成功したように。
何となくですが、ニコチンに依存している訳ではなく、タバコを吸う動作…火を点け、吸い込み、煙を吐く…の方に依存している気がしないでもないのです。
そこで、買ってみました。電子タバコ。

実は電子タバコを買うのはこれが二度目で、以前、まだ電子タバコがそんなにメジャーじゃなかった頃に一回買ったことがあるのです。(結局無駄になりましたが)
今の電子タバコって、すごくコンパクトになってるんですねー。びっくり。価格もそんなにしません。
昔のはもっと高価で大きく、葉巻喫ってるのかって感じの大仰さがありました。
これにリキッドを入れて喫うと、先端が光り、ちゃんと煙がでるのです。USBで充電します。
リキッドも様々な味があって(チョコレート味とか柑橘系の味とかもある)、私は無難にメンソールとミントにしてみました。
使ってみると、最初は何だか馴染めなかったのですが、徐々に慣れてきて「これはこれで美味しいな」と思うようになりました(笑)
この電子タバコを「なんとなく喫い」に使って、本当に喫いたい時だけタバコを喫うようにしています。
おかげで一日の本数も一箱弱になりました。
──さて。続けられるかな?

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



スポンサーサイト
| HOME |