眠れないことがどんなに辛いか
2016/08/26
最近、夜眠れなくなってしまった。
私は夜、就寝前にデパス0.5mgを2錠、エビリファイ6mg、それに最近不安感が酷いので増薬されたソラナックス(正確にはジェネリックのアルプラゾラムと言う薬)0.4mgを1錠飲んでいる。
どれも心を穏やかにし、眠気を誘う薬ばかりだというのに、ベッドに入っても目が冴えるばかりで一向に眠気が迎えに来ないのである。
今までは、就寝30分前にこれらを流し込んでベッドに入ると眠れていたのだが、最近どうしても眠れない日があるようになってきた。
だからと言って、代わりに日中寝ている訳ではない。
ベッドに横になってうだうだしていることは多いが、眠れないのである。
日中は、上階からの物音を始め、外からの色んな物音に(耳栓をしていても聞こえてしまう)敏感になってしまって、落ち着いて眠ることなど到底出来ない。
いわゆる「寝逃げ」が出来ないのだ。
睡眠不足になっているのだが、変に神経が高ぶっているのか眠気が襲って来ない。
うちはダンナが早く帰ってきたときは就寝するのが早いため、私もそれに合わせて10時にはベッドに入る。それで以前は眠れていたのだが、最近は2時間たっても3時間たっても眠れない。
時間はどんどん過ぎて行き、日付は変わり、だんだん焦って来る。
ベッドで横を向いたり仰向けになったり、ごそごそごそごそいつまでもやっている。
スマホの充電を充分にやっておいて色んなサイトを見たり、本を読んだりしてみるのだが眠気はやって来ずに集中力が続かずに諦めて目を閉じる。
こういう時頭の中に浮かぶのは、不安な要素ばかりだ。
それでますます目が冴えてしまう。
仕切り直しで、部屋を出て水を飲んだり、タバコを喫ったり…一晩に何度これを繰り返すだろう。
ダンナは仕事で疲れているし、寝つきが良いのでものの数分で眠りに落ちてしまう。
私の部屋以外を暗くして、ちいもももも静かになってしまうと、言い知れぬ孤独感が襲って来る。
最後の手段として、デパス1錠を追加する。
それでも眠れないときがあるけれども。
眠れないということはホントに辛い。
何か目的があって起きている訳ではなく、眠りたいのに眠れないのだ。
「それなら昼間寝ればいい。どうせ暇なんだから」という人がいるが、それが出来たらこっちもそうしたい。
とにかく睡眠をとらなければ…と思うのだが、今のところそれで日中、支障が出ている訳でもないので(倦怠感や億劫感は眠れていても出るので)なす術もないままこの状態を放置している。
皆は眠る時、どういう風に睡眠に導入するんだろう。
暗くした部屋で眼を閉じて横になり、しばらくそうしていてそれで眠れるのかな…。
私は本当に眠い時以外、昔からそう言う寝方は駄目で、テレビを点け、明かりを暗く落とした部屋で、スマホを見たり、本を読んだりしながら知らずに眠りに落ちる…という寝つき方である。
これはもう昔からで、しーんとした暗い部屋では眠れない。
眠ろうと目を閉じ、色々考えるのが嫌なので、眠りに落ちる瞬間まで何かに気を取られるようにして眠りに落ちている。
今日もまた眠れないかもな…と思うと、夜が来るのが怖い今日この頃である。

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



私は夜、就寝前にデパス0.5mgを2錠、エビリファイ6mg、それに最近不安感が酷いので増薬されたソラナックス(正確にはジェネリックのアルプラゾラムと言う薬)0.4mgを1錠飲んでいる。
どれも心を穏やかにし、眠気を誘う薬ばかりだというのに、ベッドに入っても目が冴えるばかりで一向に眠気が迎えに来ないのである。
今までは、就寝30分前にこれらを流し込んでベッドに入ると眠れていたのだが、最近どうしても眠れない日があるようになってきた。
だからと言って、代わりに日中寝ている訳ではない。
ベッドに横になってうだうだしていることは多いが、眠れないのである。
日中は、上階からの物音を始め、外からの色んな物音に(耳栓をしていても聞こえてしまう)敏感になってしまって、落ち着いて眠ることなど到底出来ない。
いわゆる「寝逃げ」が出来ないのだ。
睡眠不足になっているのだが、変に神経が高ぶっているのか眠気が襲って来ない。
うちはダンナが早く帰ってきたときは就寝するのが早いため、私もそれに合わせて10時にはベッドに入る。それで以前は眠れていたのだが、最近は2時間たっても3時間たっても眠れない。
時間はどんどん過ぎて行き、日付は変わり、だんだん焦って来る。
ベッドで横を向いたり仰向けになったり、ごそごそごそごそいつまでもやっている。
スマホの充電を充分にやっておいて色んなサイトを見たり、本を読んだりしてみるのだが眠気はやって来ずに集中力が続かずに諦めて目を閉じる。
こういう時頭の中に浮かぶのは、不安な要素ばかりだ。
それでますます目が冴えてしまう。
仕切り直しで、部屋を出て水を飲んだり、タバコを喫ったり…一晩に何度これを繰り返すだろう。
ダンナは仕事で疲れているし、寝つきが良いのでものの数分で眠りに落ちてしまう。
私の部屋以外を暗くして、ちいもももも静かになってしまうと、言い知れぬ孤独感が襲って来る。
最後の手段として、デパス1錠を追加する。
それでも眠れないときがあるけれども。
眠れないということはホントに辛い。
何か目的があって起きている訳ではなく、眠りたいのに眠れないのだ。
「それなら昼間寝ればいい。どうせ暇なんだから」という人がいるが、それが出来たらこっちもそうしたい。
とにかく睡眠をとらなければ…と思うのだが、今のところそれで日中、支障が出ている訳でもないので(倦怠感や億劫感は眠れていても出るので)なす術もないままこの状態を放置している。
皆は眠る時、どういう風に睡眠に導入するんだろう。
暗くした部屋で眼を閉じて横になり、しばらくそうしていてそれで眠れるのかな…。
私は本当に眠い時以外、昔からそう言う寝方は駄目で、テレビを点け、明かりを暗く落とした部屋で、スマホを見たり、本を読んだりしながら知らずに眠りに落ちる…という寝つき方である。
これはもう昔からで、しーんとした暗い部屋では眠れない。
眠ろうと目を閉じ、色々考えるのが嫌なので、眠りに落ちる瞬間まで何かに気を取られるようにして眠りに落ちている。
今日もまた眠れないかもな…と思うと、夜が来るのが怖い今日この頃である。

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



スポンサーサイト
| HOME |