05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

「やらなければいけない」をやめられない地獄

2016/06/17
トラゾドンを断薬した私ですが、少し苛々感が出ています。
久々に、「ぶつけようのない苛々感」というのを味わっています。

うつになって、私の中から次々に色んなポジティブな感情が出て行き、残ったのは「絶望感」と「自己嫌悪」のみ…。
他人に怒るという感情も、何だかおこがましく思えるようになってしまった私は、今では日々の生活の中で、微妙に「イラッ」とすることはあっても、昔のようには怒りが持続しなくなりました。
今思うと、抑うつ状態真っ只中で知らずに仕事をしていた頃は、全てのことが気に障って仕方がなかったのです。
通勤でも、仕事でも、街へ出ても、私は始終何かに苛々していました。
駅で前の人が歩くのが遅いとか、会社で嫌いな人が出勤してくるのが遅いとか、とにかくのべつ幕なし何かに腹を立てていたのです。
考えてみると、私の場合は「こうあるべき」という自分の中のルールを、周囲の人達にも知らず知らずのうちに当てはめて考え、ルールを外れて行動している人を見ると腹が立って仕方がなかったのだと思います。

そんな苛々感も手伝い、今私は「やらなければいけない」のに「できない」ジレンマに陥り、とても苦しい日々を送っています。

うつになりやすい人の気質と言えば、

・神経質・几帳面である(小さなことが気になって仕方がない)
・粘着質(ひとつのことに異様にこだわる)
・仕事を他人に任せられない(自分ルールが強すぎる)
・完璧主義者(何事も自分の中で完璧にしないと気が済まない)
・理想主義者(ハードルの高い理想や目標を立てる)
・融通が利かない・臨機応変さがない(突発的な事に弱い)
・人に頼まれると断れない(どう思われるかとかあれこれと考えてしまう)
・まじめで何事にも熱心、責任感や義務感が人一倍強い(異常に頑張る)
・他人の評価が気になり過ぎる(どう見られているか、思われているかばかり気にする)


…こんな感じですが、これ全部、私は見事に当てはまります。
中でも一番厄介だなあと思っているのは、「完璧主義」と、「融通が利かない」点です。

今、ダンナの手術だの保険やプロバイダの切り替えだの、仙台行きだのと色々なことが控えていて、私の中にはそれに付随する「やらなければいけない」ことがひしめいています。
けれども、気力の方がとても追いつかないのです。
何をするのも億劫で、とにかく身体も脳も円滑に働いてくれません。

これではダメだと「スケジュール表」を作って(出た、完璧主義)壁に貼ったのですが、どうもこれがいけなかったようです。
「今日はこれをする日だから、絶対にしなければいけない」
・・・という、義務感に囚われ、却って苦痛になりました。

旅行代理店に行く、と決めた日も、NTTに電話する、と決めた日も、きちんとその通りにタスクを完遂させないと気分が悪くて仕方がないのです。
けれども自分の調子の方はそう上手く対応してくれません。
朝、起きた瞬間からだるく、何もする気が起きない日も、やらなければいけないことは決められています。
「億劫病」が酷い時は入浴も辛く、とにかく身体が動きません。
洗剤が無くなったからボトルに詰め替え用を入れる…という作業さえ面倒で面倒でたまらないのです(こういう小さい作業が特に億劫)
そんなにも調子が悪いのに、完璧主義な私は、這ってでも予定を完遂させようとするのです。

──調子が悪ければ休んで、その用事は後に回せばいい。

頭では判っているのです。
けれどもそれがどうしてもどうしても出来ないのです。
予定が狂ってしまって、すべきことができないともどかしさに苛々し、そしてしまいには情けなくて涙まで出てくる始末。
もうほんとに病気です。(あ、病気だった)

うつの人は、とにかく何でも自分の中ですぐに「義務化」する傾向にあるので、注意しないといけない、と主治医に言われたことがあります。
例えば、毎日ウォーキングをするのも、一日一回は外出するのもいいけれど、それを「義務だ」とすぐに考えてしまい、やがてそれが苦痛になってしまうのです。
「今日は気分が良いからウォーキングに行こう」という、臨機応変な柔らかい思考ではなくて、「ウォーキングに行かなければいけない」という考えだと逆効果になって良くないそうです。

私は昔から時間の使い方が下手で、少しでも空き時間があると「やらなければいけないこと」をすぐに探しにかかっていました。
今でもぼーっと身体を休めることが上手く出来ず、「掃除したい」「ダンナの服の衣替えしたい」とか「窓が汚れているから拭きたい」とか、「カーテン洗濯したいなあ」とか…「~したい」がいつしか「しなければいけない」に変わってしまって、調子が悪いのに泣きべそをかきながら休むことなく動き回り、へとへとになってしまうのです。
とにかく何かやることを見つけると、「いいか、あとで」が出来ないのです。

この過剰なまでの「義務感」、これが無くなれば随分楽に毎日を過ごせると思うのですが。
2年も抗うつ剤などなどを飲んでいるのに、「考え方」は変えることが出来ないのかなあ…。
きっと持って生まれた性質って、そう簡単には変わらないものなんですよね。

……それにしても疲れる…。




ももと一緒にダイエット続行中。…ふたりとも変化なし(泣)
思えば最初に居た子ミュウも太りすぎだったかもしれないなあ。

myu.jpg



★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★






スポンサーサイト



22:06 うつになって感じたこと | コメント(6)
 | HOME |