03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

主治医だって機嫌の悪い時がある

2016/04/20
只今、激しい自己嫌悪と羞恥心でいっぱいの私です。
もんのすごい赤っ恥かきました。

ずっと調子が悪かったノートPCですが、意を決してまたもや家電量販店に持って行きました。
(家電量販店苦手なのに、ここんとこ行くの連続3度目ですよ……)
モバイルPCと違ってノートは重く、無理矢理リュックにぎゅうぎゅうと詰め込み、ふらふらと出かけた訳ですが、修理受付のお姉さん(モバイルの時と同じお姉さんで、私のこと覚えてました)は色々回線状況を調べてくれ、PCはちゃんと無線は拾ってる模様。
「ルーターの方の問題じゃないですかねえ。ルーターのサポートセンターに訊いてみた方が良いかもしれません。」と言われ、結局その場で問題は解決せず。
えー。でも、ちゃんと他のPCは繋がってるんだけどなあ…と釈然としない思いでしたが、またリュックにぎゅうぎゅうにPCを詰め込み、ふらふらと往復してきました。

ルーターのサポートセンターに電話し、(簡単に繋がったので少し驚いた)状況を説明すると、ルーターのところへ行って、あれ見ろこれ見ろと言われ、散々ルーターをひっくり返したりしてたのですが。
電話口のお兄さんのひとことで、私、固まりました。

「あ、それ。接続間違ってますね。」

…要は、私の接続の仕方に間違いがあったのです。
言われたとおりにすると、無事ちゃんと再起動せずにネットに繋がるようになりました。

……家電量販店のお姉さん、「これ、買って一年も経ってないのに、液晶パネルがダメになってすでに一回修理に出してるんですよー。初期不良じゃないですかねー」とかふんぞり返って言っちゃって…。
ホントすみません。
うう……。
──接続間違ってるなら、中途半端に繋がるなよ、ルータ~!!


そんな自己嫌悪まみれのまま、翌日心療内科に行ってきました。
今回は障害年金の審査に通ったことの報告とお礼、それから増薬されたトラゾドンが全く効いてないこと、音への恐怖感でずっと家では緊張状態でいること、などを話さなければなりません。
私はふとした拍子に思っていたことをすっぱり忘れてしまうので、ちゃんと紙に言うことをメモして行きました。

まず、トラゾドンですが。
主治医はうーん…と言ったきり、沈黙。
「入眠剤としての作用より、睡眠の質を良くする作用の方が大きいからなあ。」

なんかふと思ったのですが、今日は主治医の機嫌があまり良くありません。
人間だから、こういうこともあるのでしょうが、ちょっと珍しいなと感じました。
そういうの、普段はあまり出さない先生なのです。
嫌な患者がいたのかな?疲れてるのかな?…などと私の方が気にし始めてしまい、もう頭の中はそればかりぐるぐると回りだしてしまいました。

「でも、寝覚めはいいでしょ?」
「良い時と悪い時があって…」
「…うーん。」(また沈黙)

結局、眠剤を出されるかと思ったのですが、どうやら主治医は眠剤は出したくないようです。
就寝前のデパスを2錠に増量することで、様子を見ることになりました。

音に関しては、私が物事にひどく執着するところがある(様々な心理テストで結果が出ている)ので、なるべく他のことに熱中してみること、耳栓は出来る限り付ける時間を減らしてみること、どうしても家に居て不安感が抑えられない時は、気分転換に外へ出てみること…等々とさらっと言われたのですが。
今の私にはそれは無理なことばかりだって判ってる筈なのに…。

どうもいつもよりも親身になって聞いてくれている気がしません。
何だか電子カルテを見ながら、思いついたことをただ漠然と口にしているように感じました。
私はそれですっかりと萎縮してしまい、もっと言いたいことがあったのですが、言えずに診察室を出てきました。
私はこと対人においては気が弱くて、相手の様子を観察して異変を感じ取ると、すぐに気を遣うモードに入ってしまうので、主治医にさえ気を遣ってしまうところがあるのです。

「だんだん良くなってるね。このまま上調子で行けばいいね。」などと、調子が少し良い時に笑顔で言われると、「…でもまだ良く眠れない時があるし、億劫で何も出来ない日もあるんです。」などと言えなくなってしまうのです。
だから今回のように主治医の機嫌だか調子だかがイマイチな状態だと、自分が何か気に障ることを言ったんじゃないか、自分はもう主治医の中で匙を投げられているんじゃないか…などとネガティブな思考に捕まってしまいます。

そんな訳で、帰途に着きましたが、ゴールデンウィークの関係で薬は3週間分。
ずっしりと重い沢山の薬を入れたビニール袋と同じくらい、私の気持ちも重くなってしまったのでした。



育ちまくりのポトス(右)に比べて、なかなか大きくなってくれないアイビー?(左)
なんでかな。

1461129508164.jpg




★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★




スポンサーサイト



18:54 うつになって感じたこと | コメント(4)
 | HOME |