イライラするんだよ!…日記
2016/04/08
4月8日 (金)
増薬したトラゾドンがちっとも効いてない。
肝臓の無駄働きじゃないか。
相変わらず眠れないし、夜中に何度も起きてしまい、夢の中なんだか現実なんだか判らない騒音を耳にして、気が狂いそうな毎日だ。
最近は昼間もドンドン(一体家の中で何したらこんな音が出せるんだ)うるさい。
このまま続くなら、私どう出るかわかんないよ状態だ。
これ、明らかに悪化しているんじゃ…。
早くも散り始めている桜(今年は特に、何の感銘もない)の下を、駅に向かって歩く。
今日は母がまた多大なストレスを抱えてかなり参っているのでその愚痴を聞きに行くのだ。
最近私は、つまらないことでやたらイライラするようになってしまったので、電車の中でもデカい声でキャッキャしてる女子中学生(?)の集団に我慢が出来ず、車両を変えた。
ちいがエサ箱をやたらカタカタ鳴らすのにもイライラ。
ももがやたら外に牧草を散らかすのにもイライラ。
ダンナが「明日は雨が降る」って前の晩に限って洗濯物を山のように出すのにもイライラ。
テレビを観る時、やたらザッピングするのにもすごーくイライラ。
──あー、イライラする。なんだこれ?
ところで、母はすっかりげんなりしていた。
以前も書いたが、ネガティブな父の態度にもう我慢がならなくなり、最近は父の顔を見るのも嫌で家に居られず、外出ばかりしていると言う。
ずっと何かを考え込み、母とは口も利かない。
話しかけてもろくに返事もしない。
テレビを集中して観るでもなく、一日ぼーっと何かを考えている。
食事の間も黙ったまま。
口を開けば「死にたい」「生きていたくない」と、ネガティブな言葉の繰り返し。
だけど父の場合はこれ、ただの「自分は不幸だ」アピールなのだ。
こんな態度を母にとりつつも、母がいなければ何ひとつ自分からしようとしない(できない)。
そのくせプライドが高く、「自分は博識で常識もあり、そんじょそこらの老人とは違う」と思っている。
…これでは一緒に居る母はたまったもんじゃないと思う。
「何が気に入らないんだか知らないけど、私にどうしろって言うのよ!」と嘆く母。
そうして母がたまらずに怒りをぶつけると、慌てて気を遣ってくるのだと言う。
私もうつ病だから父のそのネガティブな状態は判るのだが、「ネガティブ状態」のアピールは、向けられた人間を本当に疲弊させる。
それが判っているから、私はダンナに対しては一切ネガティブなところを見せない。
調子が悪ければ自室にこもってひとりで泣くか、寝ている。会話も普通にする。
これは自分が強い訳でも、ダンナを気遣っている訳でも決してなく、それをアピールすることによってダンナが疲弊し、不機嫌になるのを見て、自分がまた落ち込むのが嫌なのだ。つまりは自分の為である。
「ほっときなよ。」と私は言った。
「あんまり一緒になって心配して様子窺ってると疲れちゃうから、お母さんはお母さんで普通にしてればいいんだよ。そういう時は何言ってもダメだから、構うとこっちがイライラするだけだから。ほっときなよ。」
冷たい娘だが、このままでは母まで具合が悪くなってしまう。
父が何に落ち込んでるのかは知らないが、そういう時は誰の言葉も父には効果が無い。
父が自分で自分の気持ちに折り合いをつけて、上がってくるしか方法はないのだ。
だから放置しておけばいい。
──何故なら、「私がそうだから」。
…それにしても父には、もう少し母のことを思いやって欲しいものだと真剣に思う。
パチンコで勝ったから、と母が「し〇むら」で服を買ってくれた。
センスが疑われそうな服だが、こういう変わってるのが好き。

ところで。
ダンナが最近LINEのスタンプ集めにはまっていて、訳わからんスタンプを一日に何度も送ってよこす。
仕事ヒマなのか?
これにも地味にイライラしている。
★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



増薬したトラゾドンがちっとも効いてない。
肝臓の無駄働きじゃないか。
相変わらず眠れないし、夜中に何度も起きてしまい、夢の中なんだか現実なんだか判らない騒音を耳にして、気が狂いそうな毎日だ。
最近は昼間もドンドン(一体家の中で何したらこんな音が出せるんだ)うるさい。
このまま続くなら、私どう出るかわかんないよ状態だ。
これ、明らかに悪化しているんじゃ…。
早くも散り始めている桜(今年は特に、何の感銘もない)の下を、駅に向かって歩く。
今日は母がまた多大なストレスを抱えてかなり参っているのでその愚痴を聞きに行くのだ。
最近私は、つまらないことでやたらイライラするようになってしまったので、電車の中でもデカい声でキャッキャしてる女子中学生(?)の集団に我慢が出来ず、車両を変えた。
ちいがエサ箱をやたらカタカタ鳴らすのにもイライラ。
ももがやたら外に牧草を散らかすのにもイライラ。
ダンナが「明日は雨が降る」って前の晩に限って洗濯物を山のように出すのにもイライラ。
テレビを観る時、やたらザッピングするのにもすごーくイライラ。
──あー、イライラする。なんだこれ?
ところで、母はすっかりげんなりしていた。
以前も書いたが、ネガティブな父の態度にもう我慢がならなくなり、最近は父の顔を見るのも嫌で家に居られず、外出ばかりしていると言う。
ずっと何かを考え込み、母とは口も利かない。
話しかけてもろくに返事もしない。
テレビを集中して観るでもなく、一日ぼーっと何かを考えている。
食事の間も黙ったまま。
口を開けば「死にたい」「生きていたくない」と、ネガティブな言葉の繰り返し。
だけど父の場合はこれ、ただの「自分は不幸だ」アピールなのだ。
こんな態度を母にとりつつも、母がいなければ何ひとつ自分からしようとしない(できない)。
そのくせプライドが高く、「自分は博識で常識もあり、そんじょそこらの老人とは違う」と思っている。
…これでは一緒に居る母はたまったもんじゃないと思う。
「何が気に入らないんだか知らないけど、私にどうしろって言うのよ!」と嘆く母。
そうして母がたまらずに怒りをぶつけると、慌てて気を遣ってくるのだと言う。
私もうつ病だから父のそのネガティブな状態は判るのだが、「ネガティブ状態」のアピールは、向けられた人間を本当に疲弊させる。
それが判っているから、私はダンナに対しては一切ネガティブなところを見せない。
調子が悪ければ自室にこもってひとりで泣くか、寝ている。会話も普通にする。
これは自分が強い訳でも、ダンナを気遣っている訳でも決してなく、それをアピールすることによってダンナが疲弊し、不機嫌になるのを見て、自分がまた落ち込むのが嫌なのだ。つまりは自分の為である。
「ほっときなよ。」と私は言った。
「あんまり一緒になって心配して様子窺ってると疲れちゃうから、お母さんはお母さんで普通にしてればいいんだよ。そういう時は何言ってもダメだから、構うとこっちがイライラするだけだから。ほっときなよ。」
冷たい娘だが、このままでは母まで具合が悪くなってしまう。
父が何に落ち込んでるのかは知らないが、そういう時は誰の言葉も父には効果が無い。
父が自分で自分の気持ちに折り合いをつけて、上がってくるしか方法はないのだ。
だから放置しておけばいい。
──何故なら、「私がそうだから」。
…それにしても父には、もう少し母のことを思いやって欲しいものだと真剣に思う。
パチンコで勝ったから、と母が「し〇むら」で服を買ってくれた。
センスが疑われそうな服だが、こういう変わってるのが好き。

ところで。
ダンナが最近LINEのスタンプ集めにはまっていて、訳わからんスタンプを一日に何度も送ってよこす。
仕事ヒマなのか?
これにも地味にイライラしている。
★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



スポンサーサイト
| HOME |