03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

またまた増薬。…げんなり

2016/04/06
そろそろルーターを買い換えなければなあ…と思っています。

今使っているルーターはとても古い型で、Windows10でも大丈夫なの…?とビクビク使っているのですが、今のところなんとか仕事をこなしてくれてはいます。
けれども最近はしょっちゅう接続がブチ切れ、そのたびにリセットしに行っているので、もうそろそろ限界なのかもしれません。速度もイライラするくらい遅い時があるし…。
もともとの回線状況が原因じゃないと良いのですが。

買い換えるって言ったって、まあ…、先立つものが無いんですけれどもね(泣)
このブログのカテゴリもそろそろ「貧乏暮らし」とかに変えた方がいいんじゃないかと本気で思っている私です。
けれども私からネット生活を奪われてしまったらもう、死活問題です。
貯金下ろそうかなあ…と物凄く葛藤している今日この頃なのですが…。


さて、今日は通院日でした。
春休みとあってか、街は人で溢れ、特に何故か平日なのに家族連れ(お父さんも)が多くて眩暈がしました。
入学式とかですかね?興味も縁もないので判りません。
とぼとぼと歩く私の横をぶつかりそうになりながら、嬌声を上げて子供達が走って行きます。
あぶなっ!…とかろうじて避けましたが、その後をスマホを弄りながらのそのそと歩いて行くお母さんらしき女の人が。
最近の私はこういう光景を目の当たりにすると、怒鳴り散らしたい衝動に駆られてしまうことが多々です。
以前はただただ人が恐ろしく、道の隅っこを俯いて人を避けるようにして歩いていましたが、最近は喧騒に対する「怒り」の感情が以前のように戻ってきました。
これが良いことなのか、悪いことなのかは不明ですが…。

最近、薬を飲んでベッドに入っても2時間ほどは眠れず、夜中に何度も起きてしまいます。
そのたび色んな夢を見ていて、一晩に2本立て、3本立ても珍しくありません。
それが良い夢ばかりならいいのですが、大抵は覚醒して溜息をついてしまうほどの悪夢です。
それでいて、ダンナが出勤した後は急に眠くなって仕方がなく、2時間ほど寝てしまうのです。
調子も良くなく、聴覚過敏は酷くなるばかりで、ここのところ毎日デパスをODしてしまっています。
そんな話を主治医にしたところ、(ODの件は伏せる私)夜の眠りが浅いのが原因だね…と言われました。
(それにしても私の主治医は、「最近調子が良い」というと大喜びし、「調子が良くない」と言うと目に見えて落胆するので、なんか患者のこっちが気を遣ってしまいます)

きちんと睡眠のサイクルを作ること、昼間眠くなっても眠らないこと…「とにかく一日の生活サイクルを規則正しくすることが大切だね」と言われました。
けれども眠りたい時になかなか眠れず、眠ってはいけない時に眠くなるのでどうしようもありません。
そう言うと、まさかの増薬になりました。
──いや、ここのところ調子が悪かったので、薄々予感はしていたのですが。

増えたのは「トラゾドン塩酸塩錠25mg」で、就寝前に飲みます。
家に帰ってきてから調べたところ、これってレスリンのジェネリックなんですね。

「脳に情報を伝えるセロトニンの働きを改善し、情緒を安定させます。気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。」

要はまたまた抗うつ剤なんですが、抗うつ剤というよりも、「睡眠薬」として用いられることが多いようです。SSRIやSNRIの副作用を軽減することがあるというので、今飲んでいる抗うつ剤のレクサプロがSSRIなのでそれはいいかもしれません。

しかしこれでまた、飲む薬が増えてしまいました。

朝:デパス0.5mg、クレストール5mg、モサプリド5mg、防風通聖散
昼:デパス0.5mg、モサプリド5mg、防風通聖散
夜:デパス0.5mg、モサプリド5mg、防風通聖散、
就寝前:デパス0.5mg、レクサプロ10mg、エビリファイ6ml、トラゾドン塩酸塩錠25mg


この合間にデパスをバンバン飲んでます。

今日は前回の血液検査の結果が出ていて、肝臓なども何も異常がなかったので安心しましたが、長期間こんなに飲んでいって大丈夫なのか、減薬する時は大変なんじゃないかと思うと不安になって来ます。
けれども今は、薬の力を借りないと如何ともし難いので、仕方ありません。
だけど…正直げんなりです。

ところで4月から医療費が改定されて、お薬手帳を持っていくことで薬の自己負担額が減額になったんですね。ちょこっとだけど、長い目で見れば馬鹿になりません。
持っていくの忘れないようにしないとな…。




オールフリーの代わりにルイボスティーをこれからは飲むことにした。
ノンカフェインだし、腸にもいいし、アンチエイジングにも。
良いことだらけじゃないかー!

1459928222638.jpg


★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★




スポンサーサイト



18:10 うつになって感じたこと | コメント(0)
 | HOME |