03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

桜の木の下で

2016/04/02
ざわざわ感がどうにも治まらず困っています。
じっとしていられないというのか、じっとしていると訳の判らない不安感に押しつぶされそうになり、慌てて何か身体を動かそうとするのですが、今度は何かを始めても集中力が続かず、途中で投げ出してしまいます。
かろうじてフィギュア世界選手権だけがきちんと観られる有様。
(しかし毎度のことだけど、結果が事前に判ってしまうので緊迫感が薄れるなあ…)

カラオケなんかに行き、いい気になっていた反動なのか、今日は何もかも全てが億劫でたまりません。
まず、朝が起きられませんでした。
最近後味の悪い夢ばかり見るので、覚醒も最悪の気分です。
そしてちいもものケージの掃除が最近はもはやストレスになるくらい辛いです。
ちいももには何の罪もないのですが、朝ごはんの時間が遅れ、ももにはとうとう今朝、怒ってスタンピング(ウサギは怒ると後ろ足をダンダン踏み鳴らすのです)をされてしまいました。

観葉植物に水を上げるのも億劫。
朝ごはんのシリアルを用意するのも食べるのも億劫。
なにかひとつやらなければならないことが見つかると、億劫で嫌で嫌でたまりません。

ところで、今日は絶対に出かけなければいけない用事がありました。
歩いて40分くらいのところにあるペットショップで、お腹の調子を整えるためにちいに飲ませている乳酸菌のパウダーのボトルを買って来なければ、もう全く無くなってしまったのです。
ふたつの駅のちょうど中間地点という、交通の便がとても悪いところにその店はあり、自転車は怖くて乗れなくなってしまったので、家から歩いて行くしかありません。
おまけにその店独自の商品なので通販で買う訳にも行きません。
数日前から「行かなきゃ行かなきゃ」と思っていたのですが、最近ちっともウォーキングをしていない私は、歩くことさえすっかり億劫になっていて、なかなか実行に移せませんでした。
けれども今日は行かなければ、本当にもう無くなってしまったのです。

そんな訳で歩いたのですが、もうこれがきつくてきつくてたまりません。
以前は何のことはない距離で、それどころか三駅分くらい平気で毎日歩いていたのですが、体力的にどうこうというよりも、「歩く気力がない」「歩くのが億劫」なのです。
一歩一歩足を前に出すのがやっとで、着いた頃には汗だくになっていました。
おまけにこの季節、桜だなんだと人が多いので、それにも嫌気が差しています。

店のそばにある神社で、桜の木が満開でした。
今年初めてきちんと観る桜です。
写真を撮ろうかとふと思いましたが、それも億劫なので止めました。

最近しみじみ思うのです。
家事でも仕事でも、人間やっぱり規則正しい生活をしていないとダメなんだなあ…。

私はずっと仕事をして来たので、やはり一日のうち何時間か拘束されて責務をこなす…という生活がどうしても心身ともに染みついていて、今のように有り余る時間を無駄に消費して終わる生活というのが、どうしても罪悪感、焦燥感を呼んで来るのです。
これは急性期を脱した今だから言えることなのですけれど。
時間に追われて毎日毎日バタバタと余計なことを考える余裕もなく、ただ飛ぶように毎日が過ぎて行ったあの頃が、今は恋しくて仕方がないのです。

そう言えば、うつで辞めた職場の窓からは毎年、溢れんばかりの桜の木が見え、「最高のロケーションだね」などと同僚と会話していたのを思い出しました。
今年もきっと、見事に満開なんだろうなあ。

今はたくさんの時間があるというのに、その季節の移ろいを味わう気力もありません。
淡々と時間だけが過ぎて行きます。
私はこの先もずっと、こうしてただ無駄に時間を殺して生きていくのだろうか…。

桜の木の下で、いつまでもそんなことを思うのでした。



うさぎのキック力はほんと馬鹿に出来ない…イタイ。

momo4.jpg



★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★






スポンサーサイト



22:11 うつになって感じたこと | コメント(0)
 | HOME |