11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

病院貧乏でもう泣きたい

2015/12/22
先日サラダを食べていたら、違和感が。
何かが口の中で転がる気がしたので見てみると、歯の詰め物が取れていました。
数年おきに何回も何回もとれる箇所で、またか…ともううんざりしました。
頭に来たのでギュウウウウッと押し付けたらカチッとはまって取れないので、それで数日間ごまかしていました。
だってもう、医療費(私の)で、我が家の家計は思い切り逼迫してるのです。
これ以上、歯医者なんか通えるか!って感じです。

数日間それでごまかしていたのですが(ごまかしてどうなるというんだろう)、先日うっかりグミを食べてしまい(バカです)当然のことながらまた取れました。
私はもう、泣きたくなりました。

──行くよ、歯医者。行けばいいんだろう、行けば!

…何に怒りの矛先が向かっているのか全く判りませんが、渋々歯医者へ予約のTELを入れる私。
前回取れたのがもう5年も前なので、保険証も変わっています。
「その詰め物は外してティッシュにでも包んでおいて下さいね。飲み込んでしまうと大変なので。」
そう言われ、素直にその通りにします。
前回はお正月に、ダンナの実家でお餅と共に飲み込んでしまったのでした。

私は今、心療内科の他に呼吸器内科に通っています。
心療内科はもちろんうつの治療なのですが、呼吸器内科はもう20年以上も通っていて、私は喘息持ちなのです。
大人になってから発症しました。

これらの医療費でもういっぱいいっぱいだというのに、この上歯医者にも通うことになってしまいました。
5年ぶりともなれば、他の歯も無傷でいる訳がありません。
私はだんだん落ち込んできました。
何が落ち込むと言って、経済的な事柄が一番ダメージを食らいます。

昨年心療内科に通い始めた時、その頃は一週間に一回の予約ペースだったのですが、あまりに治療費がかかるので先行き不安になって落ち込みました。
うつはいつ治るか全く判らず、治療が数年に及ぶかもしれないのです。
いつになったら私は働けるようになるのか、全くその時は見通しが立たなかったし、落ち込みに拍車がかかりました。

半年ほど通った頃、ネットで「自立支援医療制度」というのを知りました。
うつ病など、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度で、診察代とうつ病にかかる薬代が一割負担で済むのです。
病院に相談してみると詳しく説明してくれたので、迷わず診断書を書いてもらい、必要な書類を揃えて市役所へ申請にすっ飛んで行きました。。
この頃のツイッターでの呟きを読むと、ちょうど落ち込みが酷い頃で外出が困難な時期だったようで、冷や汗びっしょりになりながら市役所に出向き、しどろもどろになりながら窓口を探して、それでも何とか申請して来たようです(笑)
そういう制度があるなら、先生も早く教えてくれればいいのに…と思ったのですが、病院側からはあまり言わないことが多いのでしょうか。

心療内科の方はそれで負担が軽減できたので良かったのですが、問題は呼吸器内科の方です。
こちらは二ヶ月に一回のペースで通っているのですが、喘息の薬は酷く高価で、三割負担でも一回に7,000円くらいはすっ飛びます。
私の場合はそれほど重度の喘息ではないので、普段は何もせず、たまに季節の変わり目に吸入器でやり過ごす程度で済んでいたのですが、ウサギアレルギーのくせにももを飼いだしてしまったため、再び継続的な治療が必要になりました。
薬がないと、ゼイゼイ始まってしまい、鼻水はダラダラ状態です。
これは薬に頼るしかありません。

ところで、喘息の方にも東京都の助成制度が実はあったのですが、平成27年4月1日以降、18歳以上の新規申請はできなくなったそうです。
まあ、あったところで私はタバコを吸うので該当しませんが。喫煙者は申請できないのです。(そもそも、喘息のくせにタバコを吸っているというのがどうかと思いますが…。呼吸器内科の方は自業自得の部分が多いです…深く反省)

けれども、同じく友人でタバコを吸う子がいるのですが、その子はちゃっかり申請していて、恩恵に与かっています。
世の中、要領の良い者勝ちなんだなあ…とつくづく思います。



今、一日に飲んでる薬(自分用の備忘録です)

1450765558966.jpg

うつ病関連:レクサプロ10mg/エビリファイ内用液1%1ml/デパス2mg(一日4回分+不安時には別に頓服)
その他:クレストール5mg(コレステロールを下げる薬)/モサプリドクエン酸塩錠15mg(吐き気を抑える胃薬)/ツムラ防風通聖散 3包(抗うつ剤の副作用によって太るのを防ぐ)
喘息(アレルギー)関連:クラリチン10mg/レルベア(吸入薬)/リノコート(点鼻薬)/プレドニン10mg(発作が酷い時に頓服)

……いくらなんでも肝臓が心配になってくるのでウコンでも飲もうかなあ…と思ったり。




★追記:歯医者に行ったら、取れたところが少し虫歯だとのことで削られ(泣)、型を取り直しました。
何だかこれから他の歯も診てくれるそうで…ロックオンされた感じ…(号泣)





★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



スポンサーサイト



21:54 日々あれこれ | コメント(4)
 | HOME |