負のループ
2015/11/06
ここのところ、調子がいい日と悪い日が交互に短いスパンでやってくるので疲れています。
気候のせいもあるのでしょうか。
先日のひどい「だるだる病」状態が去ってからはずっと上がり調子でいたのですが、やっぱりそううまくはいきません。以前に比べたら格段に良くはなっているのですが、小さな落ち込みの波がまだやってきます。
調子のいい日は朝起きた時から身体がスムーズに動き、次々にいろんなことをこなすことが出来るのですが、調子の悪い日は身体が言うことをききません。色んなことを考えては落ち込み、何も手につかなくなってしまいます。様々なことが不意に不安になるのです。
就活もここのところ考えるところがあって、いまひとつ集中できません。
最後に応募したところがこれまた酷いところで、9月末にハロワを通して応募したのですが、面接の日取りを連絡すると言ったきり、なしのつぶて。
こちらから窓口になっている本社に問い合わせると、すぐ支店へ連絡するとのことで待っていたのですが、それでも連絡がありません。このままでは仕方がないのでハロワに相談すると、その場で担当の人が確認の電話をしてくれたのですが、やっと先方から連絡が来たのはそれからまた数日後。運悪く私がその日は夜(かかってきたのが7時近くです)外出していて帰りが遅かったので、留守電に「また連絡します」と入っていました。携帯電話からのようでした。
それがもう半月ほど前で、今に至ります。ハロワで調べたら、もう募集も締め切られていました。
名前と年齢を最初にハロワから先方に伝えるので、その時点でもう私は対象外だったのかもしれません。
本社の人が言うには、「月末月初は大変忙しいので、時間が取れないのかもしれません」とのこと。
全く…募集しておいて連絡一本もする余裕もないのなら、募集するなと言いたいです。
年齢で対象外なら、そう言ってくれれば(はっきりとは言えないでしょうが)それでいいのです。
何だかハロワから紹介状までもらっておきながらこの結末。…すっきりしません。
そんなこんなでここのところ、就活にも身が入らない毎日です。
仕事をしていないことに酷く罪悪感を感じ、この先どうなるんだろう、自分に出来る仕事はあるのか、自分はもう働けないのか…に始まる様々な負のループにはまって動けなくなっています。
漠然とした不安感で何にも集中できず、じっとしていられなくなります。
調子の悪い日は、聴覚過敏も酷くなります。
こういう時はなるべく外出したくないのですが、例によって「歩かなければいけない」(毎日のウォーキングさえ、もうルールに組み込まれています。こういうのがいけないんだと自分でも判ってるのですが…)ので、買い物がてら外出するのですが、さすがに耳栓をして出ていくのは危ないので裸耳(らみみ。耳栓してない状態をこう呼んでいます。笑)で行きます。
人の大きな喋り声、車のクラクション、子供の叫び声…様々な音が洪水のように襲ってきて、イライラくらくらしてきますが、前ほど動悸はしなくなりました。
ただただ無心で歩きます。
そして家に帰ると真っ先に耳栓をします。
それでいて観ていないふたつのテレビは音を大きめに、そして換気扇はつけっぱなしという状態です。
いくら耳栓をしていても、例えば外で業者が荷物を降ろすのに荷台を開ける、ガッシャンという音、階上からのガタン、という音等々は聞こえてしまうので、そのたびにびくびくしています。
音の何がそんなに怖いのか、自分でもはっきり判らないのです。
あまりに酷く不安になるときはデパスの力を借りてしまいます。
こんな風に一日中神経が尖っているので、へとへとになってしまう訳です。
こんな状態が一生続くのでしょうか。最近不安でたまりません。
朝にケージの掃除をしていると、嬉しくてでんぐり返ししたり、私の膝の上で熱心に羽繕いをしているちい。
遊んでほしくてケージの中でたっちしていたり、私にぴったりくっついて座り込むもも。
この子たちはただ、「生きること」に一生懸命なんだなあ…。
彼らをぼんやり眺めながら、そんなことを思う今日この頃です。
私の使っているモルデックス社の耳栓“スパークプラグ“
カーレースにも使用されている耳栓だそうで、色々試した結果これに落ち着きました。
ネットでまとめ買いしています。
ぼそぼそ喋るダンナの声がたまに聞き取れない(笑)

気候のせいもあるのでしょうか。
先日のひどい「だるだる病」状態が去ってからはずっと上がり調子でいたのですが、やっぱりそううまくはいきません。以前に比べたら格段に良くはなっているのですが、小さな落ち込みの波がまだやってきます。
調子のいい日は朝起きた時から身体がスムーズに動き、次々にいろんなことをこなすことが出来るのですが、調子の悪い日は身体が言うことをききません。色んなことを考えては落ち込み、何も手につかなくなってしまいます。様々なことが不意に不安になるのです。
就活もここのところ考えるところがあって、いまひとつ集中できません。
最後に応募したところがこれまた酷いところで、9月末にハロワを通して応募したのですが、面接の日取りを連絡すると言ったきり、なしのつぶて。
こちらから窓口になっている本社に問い合わせると、すぐ支店へ連絡するとのことで待っていたのですが、それでも連絡がありません。このままでは仕方がないのでハロワに相談すると、その場で担当の人が確認の電話をしてくれたのですが、やっと先方から連絡が来たのはそれからまた数日後。運悪く私がその日は夜(かかってきたのが7時近くです)外出していて帰りが遅かったので、留守電に「また連絡します」と入っていました。携帯電話からのようでした。
それがもう半月ほど前で、今に至ります。ハロワで調べたら、もう募集も締め切られていました。
名前と年齢を最初にハロワから先方に伝えるので、その時点でもう私は対象外だったのかもしれません。
本社の人が言うには、「月末月初は大変忙しいので、時間が取れないのかもしれません」とのこと。
全く…募集しておいて連絡一本もする余裕もないのなら、募集するなと言いたいです。
年齢で対象外なら、そう言ってくれれば(はっきりとは言えないでしょうが)それでいいのです。
何だかハロワから紹介状までもらっておきながらこの結末。…すっきりしません。
そんなこんなでここのところ、就活にも身が入らない毎日です。
仕事をしていないことに酷く罪悪感を感じ、この先どうなるんだろう、自分に出来る仕事はあるのか、自分はもう働けないのか…に始まる様々な負のループにはまって動けなくなっています。
漠然とした不安感で何にも集中できず、じっとしていられなくなります。
調子の悪い日は、聴覚過敏も酷くなります。
こういう時はなるべく外出したくないのですが、例によって「歩かなければいけない」(毎日のウォーキングさえ、もうルールに組み込まれています。こういうのがいけないんだと自分でも判ってるのですが…)ので、買い物がてら外出するのですが、さすがに耳栓をして出ていくのは危ないので裸耳(らみみ。耳栓してない状態をこう呼んでいます。笑)で行きます。
人の大きな喋り声、車のクラクション、子供の叫び声…様々な音が洪水のように襲ってきて、イライラくらくらしてきますが、前ほど動悸はしなくなりました。
ただただ無心で歩きます。
そして家に帰ると真っ先に耳栓をします。
それでいて観ていないふたつのテレビは音を大きめに、そして換気扇はつけっぱなしという状態です。
いくら耳栓をしていても、例えば外で業者が荷物を降ろすのに荷台を開ける、ガッシャンという音、階上からのガタン、という音等々は聞こえてしまうので、そのたびにびくびくしています。
音の何がそんなに怖いのか、自分でもはっきり判らないのです。
あまりに酷く不安になるときはデパスの力を借りてしまいます。
こんな風に一日中神経が尖っているので、へとへとになってしまう訳です。
こんな状態が一生続くのでしょうか。最近不安でたまりません。
朝にケージの掃除をしていると、嬉しくてでんぐり返ししたり、私の膝の上で熱心に羽繕いをしているちい。
遊んでほしくてケージの中でたっちしていたり、私にぴったりくっついて座り込むもも。
この子たちはただ、「生きること」に一生懸命なんだなあ…。
彼らをぼんやり眺めながら、そんなことを思う今日この頃です。
私の使っているモルデックス社の耳栓“スパークプラグ“
カーレースにも使用されている耳栓だそうで、色々試した結果これに落ち着きました。
ネットでまとめ買いしています。
ぼそぼそ喋るダンナの声がたまに聞き取れない(笑)

スポンサーサイト
| HOME |