思いっきり太りました(泣)
2015/09/12
ここ数カ月、何だか身体が重いなあと思っていました。
恐ろしくて鏡にうつった自分を直視することを避けていました。
けれども心療内科の先生にも、時々体重を計れと前に言われていたのを思い出して、意を決して先日久々に体脂肪計に乗ったのですが……。
……!!!
見たこともない数値がそこに!!
いまだかつてない体重になってました…。
道理で去年はけてたパンツが片っ端から入らない訳です(泣)
抗うつ剤は太ると聞いていたのである程度覚悟はしていたのですが、まさかここまでとは!
私がもう1年以上飲んでいるのはレクサプロというSSRI系の薬で、どちらかと言えば太る作用の少ない方のものです。逆に痩せてしまう人もいるそうです。
抗うつ剤のせいで太るというのは間接的な要因で、抗うつ剤を飲んだせいで身体の調子が良くなり、おいしくご飯が食べられるようになるのでついつい食べすぎて太ってしまう…というケースがあるらしいのですが、私の場合はどちらかというと、食欲は多少戻ったものの、うつになる以前に比べたら少ないままです。
一年前の今頃は食事があまりできず、一時的にがたんと体重が落ちてしまったのですが、それから徐々に持ち直してきました。…持ち直しすぎです。
朝はシリアルに牛乳をかけたもの、昼はダンナにお弁当を作った残りのご飯に納豆キムチ。夜はダンナはきっちり食べますが、私はサラダか野菜スープにヨーグルトっていうのが定番で、友人や家族と外食したりしない限りはきっちり毎日こんな感じです。作ったり食べたりするのが面倒なので、ささっと済ませたいのです。
大好きだったお酒も、抗うつ剤を飲み始めてからもう1年は口にしていません。毎日間食してる訳でもありません。(ブラックコーヒーだけは一日中ずーっと飲んでる)
どん底に落ちてしまうとダメですが、そうでない時はなるべく歩いたりもしています。3駅分とか、夕方近くの橋を行ったり来たりとか…筋肉が落ちてしまいそうで怖かったので。
それなのに…。
先日、心療内科の通院日だったので聞いてみると、代謝が落ちるため太る作用もやはり多少あるそうです。
運動しても食べる量が少なくても代謝が落ちているため痩せにくい。
取りあえず、落ち込みとだるさがますます酷くなった話をして、抗うつ剤が効きすぎて無力感、倦怠感が酷くなっているケースも考えられるというので、エビリファイを元の3ミリに戻されました。
それと、「防風通聖散」という漢方薬を処方されました。体の老廃物を出しやすくし、むくみや肥満に効くそうです(トホホ)
先生に、「だけどそれ飲んでも痩せるって訳じゃないよ。食事とか運動は気をつけないとダメだよ」って念押しされました。
…また飲む薬が増えてしまった…。
私は少なくともあと1年は抗うつ剤を飲まなければいけないと言われています。もっと長くなるかもしれません。うまく付き合っていけるでしょうか…不安になってきました。
それでも、ここのところのどん底の倦怠感は薬が増えたせいもあるのかも…と思ったら少し気が楽になりました。ほんの少しですが浮上しつつあります。
応募するか迷っていた会社があるので、帰ってから電話をする元気が出てきました。
ぱっつんぱっつんのパンツとシャツで出かけていこうと思います。
後日追記:
台風の中びしょぬれで面接行ったけど、玉砕でした~(*_*;
台風がちょっと弱まった頃に虹が。見えにくいけどうっすらと二重です。
二重の虹と虹の間の暗い空間って、「アレキサンダーの眼帯」っていうらしい。
初めて知りました。

恐ろしくて鏡にうつった自分を直視することを避けていました。
けれども心療内科の先生にも、時々体重を計れと前に言われていたのを思い出して、意を決して先日久々に体脂肪計に乗ったのですが……。
……!!!
見たこともない数値がそこに!!
いまだかつてない体重になってました…。
道理で去年はけてたパンツが片っ端から入らない訳です(泣)
抗うつ剤は太ると聞いていたのである程度覚悟はしていたのですが、まさかここまでとは!
私がもう1年以上飲んでいるのはレクサプロというSSRI系の薬で、どちらかと言えば太る作用の少ない方のものです。逆に痩せてしまう人もいるそうです。
抗うつ剤のせいで太るというのは間接的な要因で、抗うつ剤を飲んだせいで身体の調子が良くなり、おいしくご飯が食べられるようになるのでついつい食べすぎて太ってしまう…というケースがあるらしいのですが、私の場合はどちらかというと、食欲は多少戻ったものの、うつになる以前に比べたら少ないままです。
一年前の今頃は食事があまりできず、一時的にがたんと体重が落ちてしまったのですが、それから徐々に持ち直してきました。…持ち直しすぎです。
朝はシリアルに牛乳をかけたもの、昼はダンナにお弁当を作った残りのご飯に納豆キムチ。夜はダンナはきっちり食べますが、私はサラダか野菜スープにヨーグルトっていうのが定番で、友人や家族と外食したりしない限りはきっちり毎日こんな感じです。作ったり食べたりするのが面倒なので、ささっと済ませたいのです。
大好きだったお酒も、抗うつ剤を飲み始めてからもう1年は口にしていません。毎日間食してる訳でもありません。(ブラックコーヒーだけは一日中ずーっと飲んでる)
どん底に落ちてしまうとダメですが、そうでない時はなるべく歩いたりもしています。3駅分とか、夕方近くの橋を行ったり来たりとか…筋肉が落ちてしまいそうで怖かったので。
それなのに…。
先日、心療内科の通院日だったので聞いてみると、代謝が落ちるため太る作用もやはり多少あるそうです。
運動しても食べる量が少なくても代謝が落ちているため痩せにくい。
取りあえず、落ち込みとだるさがますます酷くなった話をして、抗うつ剤が効きすぎて無力感、倦怠感が酷くなっているケースも考えられるというので、エビリファイを元の3ミリに戻されました。
それと、「防風通聖散」という漢方薬を処方されました。体の老廃物を出しやすくし、むくみや肥満に効くそうです(トホホ)
先生に、「だけどそれ飲んでも痩せるって訳じゃないよ。食事とか運動は気をつけないとダメだよ」って念押しされました。
…また飲む薬が増えてしまった…。
私は少なくともあと1年は抗うつ剤を飲まなければいけないと言われています。もっと長くなるかもしれません。うまく付き合っていけるでしょうか…不安になってきました。
それでも、ここのところのどん底の倦怠感は薬が増えたせいもあるのかも…と思ったら少し気が楽になりました。ほんの少しですが浮上しつつあります。
応募するか迷っていた会社があるので、帰ってから電話をする元気が出てきました。
ぱっつんぱっつんのパンツとシャツで出かけていこうと思います。
後日追記:
台風の中びしょぬれで面接行ったけど、玉砕でした~(*_*;
台風がちょっと弱まった頃に虹が。見えにくいけどうっすらと二重です。
二重の虹と虹の間の暗い空間って、「アレキサンダーの眼帯」っていうらしい。
初めて知りました。

スポンサーサイト
| HOME |