1年前のわたし…
2015/06/24
【今はだらだらするのが仕事なんだから、絶対良くなるから焦るなって。
でも辛いよ。辛い。
どうすりゃいいのよ!!
不安で仕方がないんだよう(T-T)】
↑これ、1年前の今日のTwitterでのつぶやきです。
状況はあまり変わってないかも…
1年前に私は仕事を辞め、初めて心療内科を受診しました。
その時は自分がうつ病だとはまだ認識してなかったのです。
数回に亘って様々な検査やテストを行い、そしてうつ病だと診断されました。
今は2週間に1回通院して、レクサプロ、デパス、エビリファイを服用してます。
可笑しいな?と思い始めたのは今思えば2,3年前かもしれません。
今まで普通にできてたことがまるでできなくなり、イライラや落ち込みがひどく情緒不安定になりました。
更年期かな?くらいに思っていたので、だんだんひどくなっても放置してました(汗)
そのうち仕事にも差し障るくらい症状が出始め、普通だったら考えられないようなミスをするようになってきました。
同期にすごく仕事に厳しい人がいて、その人に叱咤されるたびに萎縮してまたミスをする…の悪循環に陥りました。
自分のやることなすことすべてに自信がなくなってしまい、何もできなくなってしまったのです。
上司に相談してその人と離してもらい、仕事を変えてもらったのですが、今考えるとそれがいけなかったようです。
新しい仕事はかなり複雑で難しく、その状態で続けることは困難でした。
相変わらず訳のわからないミスを続け、叱咤され,呆れられ、自分でもなんでこうなってしまったのかわからず…。
そしてだんだん、眠れなくなりました。
うとうとしてもすぐ目が覚めてしまうのです。
食欲もなくなり、人が怖くなりうまく話せなくなってきました。
通勤のときには手の震え、動悸、滝のように吹き出る汗。
会社のある駅に着くとホームのベンチで落ち着くまで座っていないと出社できないようになりました。
おまけに情緒不安定。同僚の何のことはない言葉にひどく傷つき、駆け込んだトイレで涙が止まらないのです。
明らかに「異常」でした。
うつ病の時は退職、離婚など「大きな決定」をしてはいけないそうです。
判断力がおかしくなっているからだそうなのですが、正社員ではない私には休職という選択肢はありませんでした。
例えあったとしても、あの職場に戻ってもまた同じ症状が出たと思います。
…な感じで。
希望して仕事を変えてもらったのに結局退職…。しかも後任も決まらないうちに急に辞めることになってしまったのです。
周りにはひどく迷惑をかけ、上の人たちはもう怒り心頭。
最悪の辞め方をしてしまいました。
もう少し自分の変化に気を留めて、早く治療しておけばこんなことになっていなかったと思います。
社会人として深く反省…。
だけどこれは今だから言えることで、当時の私はそんなことを考える余裕なんかありませんでした。
それでもTwitterは続けてました。
ブログのように長い文章は無理でも、何か自分の心境を吐き出す場がないと気が狂いそうだったのです。
1年経った今、まだまだ不安定ですが、その頃のことも色々振り返ってみようと思っています。
でも辛いよ。辛い。
どうすりゃいいのよ!!
不安で仕方がないんだよう(T-T)】
↑これ、1年前の今日のTwitterでのつぶやきです。
状況はあまり変わってないかも…
1年前に私は仕事を辞め、初めて心療内科を受診しました。
その時は自分がうつ病だとはまだ認識してなかったのです。
数回に亘って様々な検査やテストを行い、そしてうつ病だと診断されました。
今は2週間に1回通院して、レクサプロ、デパス、エビリファイを服用してます。
可笑しいな?と思い始めたのは今思えば2,3年前かもしれません。
今まで普通にできてたことがまるでできなくなり、イライラや落ち込みがひどく情緒不安定になりました。
更年期かな?くらいに思っていたので、だんだんひどくなっても放置してました(汗)
そのうち仕事にも差し障るくらい症状が出始め、普通だったら考えられないようなミスをするようになってきました。
同期にすごく仕事に厳しい人がいて、その人に叱咤されるたびに萎縮してまたミスをする…の悪循環に陥りました。
自分のやることなすことすべてに自信がなくなってしまい、何もできなくなってしまったのです。
上司に相談してその人と離してもらい、仕事を変えてもらったのですが、今考えるとそれがいけなかったようです。
新しい仕事はかなり複雑で難しく、その状態で続けることは困難でした。
相変わらず訳のわからないミスを続け、叱咤され,呆れられ、自分でもなんでこうなってしまったのかわからず…。
そしてだんだん、眠れなくなりました。
うとうとしてもすぐ目が覚めてしまうのです。
食欲もなくなり、人が怖くなりうまく話せなくなってきました。
通勤のときには手の震え、動悸、滝のように吹き出る汗。
会社のある駅に着くとホームのベンチで落ち着くまで座っていないと出社できないようになりました。
おまけに情緒不安定。同僚の何のことはない言葉にひどく傷つき、駆け込んだトイレで涙が止まらないのです。
明らかに「異常」でした。
うつ病の時は退職、離婚など「大きな決定」をしてはいけないそうです。
判断力がおかしくなっているからだそうなのですが、正社員ではない私には休職という選択肢はありませんでした。
例えあったとしても、あの職場に戻ってもまた同じ症状が出たと思います。
…な感じで。
希望して仕事を変えてもらったのに結局退職…。しかも後任も決まらないうちに急に辞めることになってしまったのです。
周りにはひどく迷惑をかけ、上の人たちはもう怒り心頭。
最悪の辞め方をしてしまいました。
もう少し自分の変化に気を留めて、早く治療しておけばこんなことになっていなかったと思います。
社会人として深く反省…。
だけどこれは今だから言えることで、当時の私はそんなことを考える余裕なんかありませんでした。
それでもTwitterは続けてました。
ブログのように長い文章は無理でも、何か自分の心境を吐き出す場がないと気が狂いそうだったのです。
1年経った今、まだまだ不安定ですが、その頃のことも色々振り返ってみようと思っています。
スポンサーサイト
| HOME |