「聴覚過敏」です
うつの症状のひとつであるそうで、私が最も辛いのがこれです。
今でも毎日家にいる時は耳栓しています。
外出するときはさすがに外しますが、携帯しています。
もともと私は音にそんなに敏感なほうではありませんでした。
早くから家を出て一人暮らしをしていたので、色んな所に住みました。
上の人のいびきが夜中に聞こえてくるような安普請のところでも、隣の夫婦げんかが酷いところでもそんなには気にしていなかったのです。
それが音に敏感になったのは結婚してからでした。
以前住んでいたアパートで、それが始まったのです。
その頃は私も別にうつの症状はなく、ただ仕事がきつかったので毎日ぐったりの状態でした。
共働きだったので、帰ってきても家事があります。
全て済ませて落ち着けるのはいつも9時過ぎ頃でした。
それで神経が尖っていたのかもしれません。
なので土日はゆっくりしたかったのですが…
住んでいたのは最上階の角部屋でした。
最初に「…?何の音だろう」と気になり始めたのは休日の朝早くです。
ドタドタドタ…ドスン…という振動。
それは階下の子供が朝早くから走り回る騒音だったのです。
階下にはその頃小さな男の子がいて、気になりだしたらもう地獄でした。
朝からバタバタ、夜もドシーンと振動が来ます。
いったい何をしてるのか、夜の8時ごろになるとガタガタバンバン始まるのです。
上の階にこれだけ響くのだから、その下の人はさぞ迷惑だろうと思っていたのですが。
大家さんの家と隣接している造りになっており、その下のあたりは、どうやら納戸になっていたようです。
人が生活している気配はありませんでした。
家にいてもくつろげなくなり、テレビの音量を上げ、換気扇を常時回していました。
いつ騒音が始まるかと常に緊張していました。(予期不安と言うそうです)
その頃は耳栓なんて秘密兵器を知らなかったので、毎日毎日音が始まるとパニック状態になっていました。
家に帰るのが嫌で会社の友人を誘って飲みに行ったりしていました。
休日はなるべく外出しました。
自分が下階なら文句でも(笑)言いに行ったかもしれないのですが、上階なのでいけませんでした。
下の音がこれだけ響くのですからうちの音もすごいかも…と思ってしまったんです。
子供は騒ぐものなんだから仕方ない、嫌だったら集合住宅なんかに住まなければいいんだと何度も自分を抑えつけようとしていた気がします。
ダンナはあまり気にしていないようだったので(というか、仕事であまり家にいない)私が神経質すぎるんだ、おかしいんだと思っていたのです。
そのうち仕事をしていてもそのことが気になり憂鬱になり、なんだか精神状態が不安定になってきたのがわかりました。
これが始まりだったと私は思っています。
それが今から5,6年前で、その頃から色々な別の症状がじわじわと出始めた気がします。
不思議なもので、バイクや街宣車などの車の騒音などは大丈夫で、ダメなのは人の大きな話し声、家にいる時の上からの騒音、そして一番ダメなのは子供の声です。
今住んでいるところは近くに保育園が数か所あるので、子供の集団に出くわすと今でも動悸がします。
電車は乗ろうとしてる車両に煩そうな子供連れがいないか確かめてから乗ります。
近くに乗ってきたら、車両を変えます。
我慢しているとその他すべての音も苦痛になり、パニック状態になるのです。
子供がたくさんいるようなテーマパークなんか全く無理です。
旅行するにも電車や飛行機で近くにうるさいが子供がいないか、ホテルの上階からの騒音はないか…。
そんなことばかりが気がかりで楽しめません。
今住んでいるところは上階に老夫婦が住んでいるようで、前ほどではありませんが騒音はあります。
時々物凄いドシーンという振動や、トントンと何かを叩くような音が…(*_*)
お金があれば、最上階を買いたかったなあ…。
無理な話(笑)
この症状は一生治らないのかなあ。
そう思うと気が重くなるばかりです。
今日の憩いの一枚は、これ↓

水浴び後のちいです。子供のころは頭からつっこんでました(笑)
いつもはインコ臭たまらん

どん底にいる時は・・・
すみません、私頑張れなくて。
もうしばらく彼女にはメールしたくないなあと思ってしまう。負の思考。
ダメだなあ、私まだまだ(-_-;)
何がこっちの地雷になるかなんてことまでは他人に理解なんかできない。
やさしく気遣ってくれていて、相手にはひとつの否もない。
私も、今の私のような人達に、今までそんなふうに接してきているんだろうな。】
↑ 1年前の私はどん底にいたようで、この日何度もつぶやいてました。
恐ろしく今の状態と同じなんでびっくりです。
ここのところ面接を受けられるまでになり(玉砕でしたが)調子が良かったのですが、がくんと悪くなりました。
デパスがかかせません。
1年前ほどではありませんが、だるさや無気力、落ち込みが激しいです。
先のことや、生活のことなどを堂々巡りで考えてしまい、気分が不安で上がってきません。
こういう時は私は出来るだけ外とのコンタクトを遮断します。外出も最低限。
心がささくれ立っているので、些細なことが落ち込みに拍車をかけるからです。
あまりにひどいと、今も日記代わりにしている非公開のTwitterまで放置状態になります。
無理に気分を上げようとしてもすぐ墜落するので、何かのきっかけで浮上するのを待つばかり…です。
これが「無理するな」ってことなんでしょう。
友人が、親の介護でうつになってしまっている知り合いに「頑張りすぎないでね」と声をかけたところ、「頑張りたくなくたって頑張るしかないのよ!」って怒鳴られちゃったよと言って落ち込んでいました。
声をかけた私の友人の気持ちも、怒鳴ってしまった知り合いの人の気持ちも、私はわかるような気がするのです。
私が言われて辛かった言葉は、やっぱり「頑張って」でした。
「頑張って、あなたならできるよ」「みんなおんなじだよ。それでも頑張ってるよ」
これがもうちょっと酷くなると、
「あなたは繊細だから」「私なんか絶対うつとかにならないよ(笑)図太いから!」「気にしすぎだよお!」
…のような類の言葉の攻撃。
これでも頑張ってるつもりなんです。
みんなと同じようにできなくてすみません。
繊細?ですみません。
気にして落ち込んですみません。
ダメな人間ですみません。
すみません。すみません。
退職するころはこんな気持ちでいっぱいでした。
私も退職してから診断されたので、周りのみんなも私がうつだと知らなかった訳なので仕方ないのですが。
でも気付いていた人もいたかもしれないなあ。あの状態じゃ…。
人と接するのが怖くなりました。
電車やバスに乗ると動悸が止まりません。
向かいに座った人たちが私のこと、なんか言ってる。
通りすがりになんか今言われた。
エスカレーターで後ろの人が私のことなんか言ってる。
…こういう思考が止まらないのです。
今でもそれは多少残っています。
家族にすら会うのが嫌になりました。
理解して貰おうとは思っていませんでしたが、両親の何のことのない言葉に傷つき、大泣きしたりしていました。
ダンナが同じ空間にいることさえ苦痛になりました。
今はいくらかましになりましたが…。
彼は私の病気のことには一切触れてきません。
厄介だ、面倒だと思っているのか、接し方がわからず遠巻きにしてるのか今もわからないままです。
そしてそれを尋ねる勇気も気力も今の私にはありません。
とにかく今は、浮上してくるのを待つばかりです。
↓ 憩いの1枚。お菓子入れのかごと同化するちい(笑)うちに来て2か月くらいの頃です。

そうか、病気だったのか!
デパスは依存性が高いらしいので、離脱症状が今から心配なのですが。
私は色々な症状が混じって発症していたようで、酷かったのは
①パニック障害
②不安神経症
このふたつでした。
(今は様々な分類方法があるようです)
ネガティブな思考に囚われて、最初の頃は「消えたい」「死にたい」ばかり思っていました。
自分なんか生きていないほうがいいんだ、周りの人のお荷物なんだ、いないほうがいいんだ。
みんなちゃんと仕事したりしてるのに、私は毎日なにやってるの?
ダメ人間。弱い人間。
でも何をやる気もなく、身体が動かない。
不意に涙が出て止まらず、ますますネガティブな思考に陥る。
でも何かをしなければダメだ、何かって何?
合わせて頭が働かないため、物をすぐ忘れる、記憶が飛ぶ。
出来ていたことがまるでできない。何をしても自信がない。
だから何度も何度も確認する。
物事を決められない。いつまでも迷って延々と考えている。
あと、これは前からなのですが。
「音」に異常に敏感なのです(聴覚過敏というらしい)
特にダメなのが子供の声、マンションにいる時に聞こえてくる上階の音。
電車の中での大きな声の会話などもダメです。
家にいる時は私はほとんど耳栓をして過ごしています。
耳栓、携帯してます(*_*;
夏は蒸れて痒くなるのが難点…(泣)
薬を飲むと、症状が少しだけ緩和するような気がします。
この病気には人それぞれ色々な症状があります。
~だから大したことない、~なら重症だ…というのが判断がとても難しい気がするのです。
うつかもしれないな…と思っていても病院には行かずに仕事を頑張って続けている人もたくさんいると思います。
私は無理で、リタイヤしましたが。
だけど思い切って心療内科を受診して良かったと思っています。
自分が「病気」なのが判ったから。
そうか、病気だったのか。だからおかしくなってるんだ。
こう思えたことに、おかしいけど少し安堵したのを覚えています。
1年前のわたし…
でも辛いよ。辛い。
どうすりゃいいのよ!!
不安で仕方がないんだよう(T-T)】
↑これ、1年前の今日のTwitterでのつぶやきです。
状況はあまり変わってないかも…
1年前に私は仕事を辞め、初めて心療内科を受診しました。
その時は自分がうつ病だとはまだ認識してなかったのです。
数回に亘って様々な検査やテストを行い、そしてうつ病だと診断されました。
今は2週間に1回通院して、レクサプロ、デパス、エビリファイを服用してます。
可笑しいな?と思い始めたのは今思えば2,3年前かもしれません。
今まで普通にできてたことがまるでできなくなり、イライラや落ち込みがひどく情緒不安定になりました。
更年期かな?くらいに思っていたので、だんだんひどくなっても放置してました(汗)
そのうち仕事にも差し障るくらい症状が出始め、普通だったら考えられないようなミスをするようになってきました。
同期にすごく仕事に厳しい人がいて、その人に叱咤されるたびに萎縮してまたミスをする…の悪循環に陥りました。
自分のやることなすことすべてに自信がなくなってしまい、何もできなくなってしまったのです。
上司に相談してその人と離してもらい、仕事を変えてもらったのですが、今考えるとそれがいけなかったようです。
新しい仕事はかなり複雑で難しく、その状態で続けることは困難でした。
相変わらず訳のわからないミスを続け、叱咤され,呆れられ、自分でもなんでこうなってしまったのかわからず…。
そしてだんだん、眠れなくなりました。
うとうとしてもすぐ目が覚めてしまうのです。
食欲もなくなり、人が怖くなりうまく話せなくなってきました。
通勤のときには手の震え、動悸、滝のように吹き出る汗。
会社のある駅に着くとホームのベンチで落ち着くまで座っていないと出社できないようになりました。
おまけに情緒不安定。同僚の何のことはない言葉にひどく傷つき、駆け込んだトイレで涙が止まらないのです。
明らかに「異常」でした。
うつ病の時は退職、離婚など「大きな決定」をしてはいけないそうです。
判断力がおかしくなっているからだそうなのですが、正社員ではない私には休職という選択肢はありませんでした。
例えあったとしても、あの職場に戻ってもまた同じ症状が出たと思います。
…な感じで。
希望して仕事を変えてもらったのに結局退職…。しかも後任も決まらないうちに急に辞めることになってしまったのです。
周りにはひどく迷惑をかけ、上の人たちはもう怒り心頭。
最悪の辞め方をしてしまいました。
もう少し自分の変化に気を留めて、早く治療しておけばこんなことになっていなかったと思います。
社会人として深く反省…。
だけどこれは今だから言えることで、当時の私はそんなことを考える余裕なんかありませんでした。
それでもTwitterは続けてました。
ブログのように長い文章は無理でも、何か自分の心境を吐き出す場がないと気が狂いそうだったのです。
1年経った今、まだまだ不安定ですが、その頃のことも色々振り返ってみようと思っています。
ちいのこと
もうすぐ一歳になります。
人間で言えば二十歳前後のピチピチ(死語)なあたりかな。
よくお喋りしてるのでてっきり男の子かと思っていたら鼻が茶色くなってきたのでびっくり!
女の子でも個体によってよくお喋りする子がいるそうです。
女の子のせいなのか、私よりダンナにべた惚れ(泣)
小さい頃は私から離れなかったんだけどなあ…
うつで外に出られず家にこもって居た頃、ダンナも帰りが毎日深夜で、全く声を出さない日々でした。
たまに何か話そうとすると、うまく口が回らなくなっていることに気付いたんで焦りました。
何か動物を飼うと話しかけるようになっていいっていうのを聞いたので、心療内科の先生に相談しました。
すると、「今まで飼ったことがある動物ならいいよ。初めてだと却って色んな心配事が増えて良くない」とのお答え。
うちのマンションは小鳥と魚しか飼っちゃダメなので、なら迷わずセキセイインコを飼うことに。
セキセイインコなら、子供のころから実家でも一人暮らしの時も飼っていたので。
そう決めたらなんだか久々にわくわくしてあちこちペットショップを回りだしたのを覚えています。
人ごみがダメなので、人の少ない平日の午前中しか行動できませんでしたが…。
帽子を深くかぶって、ひたすらセキセイインコのヒナのケージを覗き込む、怪しい奴でした(笑)
ちいは人に慣れさせるために育てられた子で、ひとり別のケージに入れられてこっちを見つめていました。
羽もクリッピングしてあったので触らせてくれると店員さんが入口に手をかけたら大喜びで走り寄ってきて。
その時慌ててコケたのが、もう可笑しくて(笑)
その場でよろしくね、になりました。
思えばちいが家に来てから、私の症状はずいぶん回復したように思います。
家に来たばかりの頃のちいが・・・・ こんなに大きくなりました!


こんな感じです
当初よりはだいぶ症状も落ち着きました。
身体的なものは徐々になくなりつつあります。
既婚ですけど子供はいません。
結婚してから18年くらい、ずっと兼業主婦やってました。
今回初めてダンナの扶養になりました(*_*)
色々びっくりすることが多いです。
扶養になるとこんななんだなあ…
ずっとフルタイム残業バリバリな働き方をしてきたので。
働かないことに罪悪感があります。(経済的にも苦しいし!!)
もう前のような働き方は無理だけど、そろそろ仕事しなきゃなあ…"(-""-)"
だけど色んな事が不安でなかなか就活もはかどらない日々。
そんな毎日をだらだら綴っていこうと思います。
はじめまして
初めまして。みちると申します。
このブログは、私が2014年の6月頃にうつと診断されてからの、自分の心理状態を記録しておくために始めました。
2015年11月まではプライベートモードにして、ほんの限られた友人にだけ公開をしていました。
なので、最初の方は…今よりもっと支離滅裂な文章かもです(-_-;)
上がったり下がったり、とても浮き沈みが激しい内容ですが、たまにインコの”ちい”や、うさぎの”もも”のことも書いてます。
更新もまめではないと思いますが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m


興味のある方のみ、以下へどうぞ↓

Q1. HNと性別をおしえてください。
みちるです。女性です。
Q2 HNの由来は何ですか?
メーテルリンクの「青い鳥」からです。チルチルミチル。ブログ名をもじってチル→ちいにしたので、残りのミチルを自分に(笑)
Q3. 血液型と年齢は?
A型です。年齢は…。もう若くないです。
Q4. 家族構成は?
ダンナとセキセイインコの「ちい」、うさぎの「もも」と暮らしています。
子供はいません。
Q5. お仕事はしてますか?
今は専業主婦(無職主婦)です。調子の良い時を狙って就活してます。
直近では2年前までとあるメーカ―の販売受注部門で働いていました。
家で細々とたまに在宅ワークしてます。
Q6. 住んでる都道府県はどこですか?
東京です。
Q7. 自分ってどんな性格ですか?
基本的にはネガティブな精神構造をしています。人との付き合いにおいては、気が小さくて「嫌だ」となかなか言えません。他には…うーん。完璧主義者。神経質。優柔不断。そのくせ物事をすぐ白黒はっきりさせたがる。…訳わかんない性格です。
Q8. 自分のことが好きですか?
大嫌い。この世で一番嫌いです。
Q9. 好きな食べ物、嫌いな食べ物は何ですか?
うーん。あんまり好き嫌いって無いんですよね。というか、食べることにあまり執着がない。
強いて言えば和食全般が好きです。
Q10. お酒やタバコ、やりますか?
お酒は昔は休肝日無しの生活でした。家で晩酌する時はビール6本はぺろりと。うつになってから禁酒令が主治医より出され、ぱったりと止めました。タバコは喫います。家に居るのでだんだんヘビーになって来たのが悩みの種です。
Q11.趣味はなんですか?
今は集中力が続かないので、なかなか趣味と呼べるものがありません。
以前はクロスバイク(もどき)、ウォーキング、旅行、油絵、水彩画、読書、映画鑑賞等々…。
今は「文章を書くこと」が唯一の趣味かもしれません。
Q12.一日どうやって過ごしてますか?
朝起きてダンナのお弁当を作って、ちいもものケージを掃除する→ダンナを見送った後、朝食。朝の分の薬飲むと眠くなるんで小一時間ほど我慢できずに二度寝→起きて買い物に嫌々行く→昼食→PCいじくってる→お風呂入る(入れない時が多々)→夕食→ちいももと遊ぶ→薬飲んで寝る…この繰り返し。不毛な毎日。
合間に元気な時は就活してます。
Q13.ペットはいますか?
セキセイインコの「ちい」(♀)と、うさぎの「もも」(♀)
日々癒されてます。どうぶつサイコー!
Q14.好きなテレビ番組ってありますか?
最近あまりテレビを集中して観ないからなあ。…いつも「ながら観」です。バラエティとかワイドショーとか、あまり何も考えないでいられる番組が好き。
真剣に観るのはフィギュアかな。あ、あと「マツコの知らない世界」が好きです(笑)
Q15.好きな芸能人やアーティストは?
山田孝之。あとは大好き!…って訳じゃないけど、なんか好きなんだよなあ…って人は数人。堤真一、岡田准一、綾野剛、あとは嵐がなんか好き。SMAPも。…女性が全然いない(笑)…あ。いたいた。綾瀬はるかと天海祐希。お笑いではハリセンボン、ダウンタウン、パンサー。
洋楽でも何でも結構まんべんなく聴きます。ポルノグラフィティが特に好きです。
Q16.好きな作家や作品(漫画も含む)は?
最近は読みかけの本が積み上がってて辛いです。…集中して読めない。
東野圭吾、池井戸潤、山本文緒(眠れるラプンツェル・きっと君は泣く)、江國香織(落下する夕方)、角田光代、乃南アサ(短編が秀逸です)…もうキリがないから止めます。
漫画では、山岸涼子、荒川弘、佐々木倫子、東條さち子、けらえいこ、日渡早紀(ぼくの地球を守って)…もうキリがないから止めます(笑)
最近買い続けてるのは松田奈緒子の「重版出来!」(ドラマはながら観してる)と、荒川弘の「銀の匙」「アルスラーン戦記」、それから中村光の「聖おにいさん」
昔はテニスの王子様とかワンピとかNARUTOとか、ジャンプにハマってました。それと、バリバリのガンダム世代。
Q17.今までで印象に残っている映画やドラマってありますか?
映画はありすぎてキリがないです。でも最近は観られないので…。ドラマは最近では西島秀俊の「無痛」とか印象に残ってます。
Q18.好きな言葉はなんですか?
好きな…と言うか、心がけてるのが「慌てるとろくなことがない」「ひとそれぞれ」
Q19.今、どこか旅行したいところありますか?
北海道にまた行きたい。あと、絶対行きたいのがウサギの楽園「大久野島」!
Q20.親友と呼べる人がいますか?
います。いつもありがとうね。本当に感謝しています。
Q21.しんどい毎日で一番リラックスできる時間っていつですか?
朝の二度寝…というか夜ろくに眠れないのでこれが本睡眠かも。あとはちいももと遊んでる時です。
Q22.一番辛い時間帯は?
午前中が辛いです。倦怠感で何もする気が起きません。けれども精神的に一番不安定なのは夕方です。
Q23.最近の調子はどうですか?
ネガティブの海底からは浮上しましたが、まだ海面をプカプカ浮かんでる不安定状態です。いつまた海中に引き込まれるかもわかりません。
Q24.今、抱えてる症状をおしえてください。
不安神経症、パニック障害、聴覚過敏、睡眠障害…などなど。
Q25.その中で一番辛い症状ってどれですか?
やはり夜、眠れないことは辛いです。でも一番は音に異常に敏感な聴覚過敏症です。
Q26.心療内科や精神科に通院してますか?してる方はどのくらいの期間ですか?
しています。2年くらいになります。
Q27.通院してる方、主治医を信頼してますか?
信頼…してると言えばしてるし、とにかく私の今の状況を一番理解してる人です。
Q28.病気になった原因って何だと思いますか?
頑張りすぎ。自分に「義務」を課しすぎ。でも直接的な原因は、仕事をしていた時のモラハラかもしれません。
Q29.病気になる前となった後では、変わったことありますか?
何にも興味が湧かなくなった。感情の起伏が乏しくなった。集中力が続かない。
Q30.抗うつ剤など、何か服用していますか?
抗うつ剤として、レクサプロ、トラゾドン、エビリファイ。抗不安薬としてデパス。
Q31.ODしたことありますか?
あります。しょっちゅうある…。
Q32.死にたいと思ったことはありますか?
発病当時は毎日思っていました。でも最後のところでいつも理性が袖を引っ張って、マンションのベランダからダイブするのを引き留めていた感じです。
Q33.調子の良い時のあなた、悪い時のあなたは、どんな感じ?
調子の良い時は、いつまた調子が悪くなるやも知れぬ…なので、焦って色んなことをやり、くたくたになります。
悪い時は、自分を含めて世の中全てが嫌になる。何もかもが億劫でやる気が起きず、お風呂にも入れない。パニック発作が起きた時は恐怖で辛く、逃れたくて死にたくなります。
Q34.人付き合い、苦手ですか?
得意な方ではないけれど、周りにはきっと社交的な人間と映ってるかもしれません。(そう演じてきたので)
基本的にはひとりが好きです。友達づきあいは深く少ない方です。
Q35.どういうタイプの人が好きですか?
人のことをあまり詮索してこない人。心地の良い距離で触れて来てくれる人。
Q36.では、苦手なタイプの人は?
異様に前向きな人は眩しすぎて苦手です。あと、暴言吐く人は怖い。
Q37.ご家族の方々は、あなたにどう接してきますか?
父母は「腫れ物に触るよう」です。申し訳なく思っています。
ダンナは「病気のことは触れない」みたいなスタンス。
Q38.あなたの病気のことを知っている人は身内以外でいますか?
います。ほんの数人ですが。自分から言うことでもないと思っているので。
Q39.夢をよく見ますか?
見ます。悪夢が多く、覚醒すると汗びっしょりです。
Q40.もしも病気にならなかったら、今頃どうしてると思いますか?
あの職場で壊れながら今も仕事してると思います。だって仕事ないんだもん(笑)
Q41.あなたの明日のご予定は?
喘息の病院に行って、買い物して、帰ってきて在宅の仕事します。
Q42.最近一番悲しかったことは何ですか?
自転車に乗ったおじさんに謂れもない暴言を吐かれたこと。パニックになりました。
あと、数ヶ月前に閉店セールで買ってきたスニーカーの中身が破れているのに昨日気付いた…。まだ履いてないのに。
Q43.では、一番嬉しかったことはなんですか?
…なんだろう。思い浮かびません。
Q44.後悔してることってありますか?
今住んでるマンションを買ったこと。上の人の騒音でパニック発作が起きます。
Q45.一年前の今頃、あなたはどうしてました?
うつと診断されて1年経った頃です。過去のツイログを見てみたら、不安定状態で思い切りネガティブでした。
Q46.今一番欲しいものって何ですか?
自分が自分らしく生きていける勇気です。
Q47.今、やってみたいことって何ですか?
バレエ(笑)、あとボクシングとかやりたいな…。とにかく身体を動かしたいです。無駄に考える時間を無くしたい。
やりたいと思うだけですけれども…。
Q48.一番好きな季節と嫌いな季節をおしえてください。
好きなのは秋の始まりから冬にかけて。空気も空も何もかも一番綺麗な季節だと思います。
嫌いなのは夏です、夏!私は「冬季うつ」は無いのですが、夏は調子がドカンと悪くなります。
Q49.一番今頭に来てることって何ですか?
上階の人がほんとにうるさい。静かにして欲しい…。あと、何故自分はタバコを止められないのか。
Q50.お疲れ様でした。最後に一言どうぞ。
最後までお付き合い下さった方、読んでくださって有難うございました。
配布してます。
良かったらコピペして使って下さい。
リンクも報告も不要です!(^^)!
Q1. HNと性別をおしえてください。
Q2 HNの由来は何ですか?
Q3. 血液型と年齢は?
Q4. 家族構成は?
Q5. お仕事はしてますか?
Q6. 住んでる都道府県はどこですか?
Q7. 自分ってどんな性格ですか?
Q8. 自分のことが好きですか?
Q9. 好きな食べ物、嫌いな食べ物は何ですか?
Q10.お酒やタバコ、やりますか?
Q11.趣味はなんですか?
Q12.一日どうやって過ごしてますか?
Q13.ペットはいますか?
Q14.好きなテレビ番組ってありますか?
Q15.好きな芸能人やアーティストは?
Q16.好きな作家や作品(漫画も含む)は?
Q17.今までで印象に残っている映画やドラマってありますか?
Q18.好きな言葉はなんですか?
Q19.今、どこか旅行したいところありますか?
Q20.親友と呼べる人がいますか?
Q21.しんどい毎日で一番リラックスできる時間っていつですか?
Q22.一番辛い時間帯は?
Q23.最近の調子はどうですか?
Q24.今、抱えてる症状をおしえてください。
Q25.その中で一番辛い症状ってどれですか?
Q26.心療内科や精神科に通院してますか?してる方はどのくらいの期間ですか?
Q27.通院してる方、主治医を信頼してますか?
Q28.病気になった原因って何だと思いますか?
Q29.病気になる前となった後では、変わったことありますか?
Q30.抗うつ剤など、何か服用していますか?
Q31.ODしたことありますか?
Q32.死にたいと思ったことはありますか?
Q33.調子の良い時のあなた、悪い時のあなたは、どんな感じ?
Q34.人付き合い、苦手ですか?
Q35.どういうタイプの人が好きですか?
Q36.では、苦手なタイプの人は?
Q37.ご家族の方々は、あなたにどう接してきますか?
Q38.あなたの病気のことを知っている人は身内以外でいますか?
Q39.夢をよく見ますか?
Q40.もしも病気にならなかったら、今頃どうしてると思いますか?
Q41.あなたの明日のご予定は?
Q42.最近一番悲しかったことは何ですか?
Q43.では、一番嬉しかったことはなんですか?
Q44.後悔してることってありますか?
Q45.一年前の今頃、あなたはどうしてました?
Q46.今一番欲しいものって何ですか?
Q47.今、やってみたいことって何ですか?
Q48.一番好きな季節と嫌いな季節を教えてください。
Q49.一番今頭に来てることって何ですか?
Q50.お疲れ様でした。最後に一言どうぞ。