私の中のもうひとりのわたし
2016/11/29
今日は心療内科の日。
私のうろうろ徘徊ぐせがどうしても治らないので、主治医は色々薬の処方を変えて試してみている。
エビリファイを半分にする。
エビリファイとタスモリン(エビリファイの副作用に対抗する薬)を飲んでみる。
エビリファイを止めて、タスモリンだけにする……等々。
「アカシジア(エビリファイの副作用)だと思うんだよねえ…。」
主治医はもう必死である。
私は違うと思うんだけれど、取りあえず主治医に従うしかない。
この徘徊ぐせは、元々私が持っている癖だと思うのだ。
良く考えてみると、自分が何かに追い詰められている時、迷っている時、不安でたまらない時などに、昔からよく部屋中をぐるぐる歩き回っていた気がするのだ。
それがうつのせいで酷くなったのでは…と勝手に自己診断している。
歩きすぎてもう膝も腰もガタガタだ。
主治医にもそれは言ってあるのだが、どうしてもアカシジアだと言い張る。
ところで。
私の通っている心療内科と薬局は両方ともショッピングセンターの中にある。
心療内科で診察を終え、薬局へ処方箋を持って向かうのだが、この薬局が厄介なのだ。
手際が悪いのか、薬剤師さんが少ないのか、薬を出してくれるまでとっても時間がかかる。待ち時間1時間なんて当たり前で、もらった番号札と、電子掲示板の今薬を出してもらっている人の番号を見比べて、その差にいつも倒れそうになる。
ずっと薬局の待合室で待つのは、狭くて人との距離が近いし、子供がぐずったりして騒がしい。私には到底無理なので、その間時間を潰しにどこかに行く訳だけれど、ここはショッピングセンターである。
ブティックだらけ。雑貨屋さんだらけ。しまむらも入っているし、時間を潰すのには不自由しない環境なんだけれど…。
この空き時間が、私にとって仇になるのだ。
どうしても余計なものを買いまくってしまう。
しかし今日は心を鬼に。
絶対に何も買っては駄目!
固い決意で私はあちこち店を回り始めた(それでも見て回るんだ)
恐ろしい金額を今月引き落とされ、12月分の引き落としの金額が、今の時点でもう、信じられない金額になっている。
もうこれ以上、絶対にカードは使えない(現金も)。
不思議なもので、ちょっとお金に余裕があるときは良い物がなく、収穫なしで帰るのに、お金が無くて買い物できないけど、見るだけ…と言う日に限って、あれこれと良い物に巡り合う。
今日もそうで、またたくまに欲しいものがいくつか出て来てしまった。
試着してしまうと買ってしまうので、今日は脱ぎ着がしにくい格好をし、スヌードも首の周りにぐるぐる巻いてきて、解くのが面倒にして来た。
これで試着が億劫になるはず。
私の買い物依存には、その時々の「ブーム」がある。
例えば、ブーツが欲しくなるといくつも買ってしまい、スヌードやマフラーが欲しくなるとそればっかり集めようとするのだ。
今は冬なので、ジャケットやコートなど、アウターのブームが来ている。
いいロングのダウンで、しかも安くなっているのを見つけ、羽織ってみてしまう。
……着やすいし、安いな、コレ。
いいじゃん!…と私の中の買い物狂はすっかり買う気になっていて、もう頭の中でどこからこの金額をひねり出すか算段を始めた。
──しかし。
今日は、理性である「もうひとりのわたし」が強かった。
「同じようなデザインで同じような色の、持ってる!」
「これ以上クローゼット入らないよ!」
と、しきりに私に耳打ちし、はっと我に返って買うのを止めた。
危なかった……。
滅茶苦茶に買い物しまくる病気の私は、普段前面に出てきていて、私にものを買わそうとする。
「もうひとりのわたし」は、たまにしか出てこない。
買い物を済ませてしまった後に出てきて、散々私を責め立てる。
「ばかみたい。また同じようなの買って。」
「こんなの使わないよ、買ったって。」
「自分のクローゼットの中見てごらん。タグも取れてないのたくさんあるよ。」
「どうすんの。これ以上ものを増やして!」
かわいいトートバッグがあったので、見ていると、
「かばん今、幾つ持ってるか、この間数えたよね。リュックとトートとボディバッグとショルダーバッグと。50はあったよね。…まだ買うの?」
容赦なく責められ、今日はとうとう何も買わずに帰途に着いた。
ほっとする私。今日は乗り切れた。
この「もうひとりのわたし」が、いつも前面に出てきてくれてるといいんだけれど。
けれども、何にも興味が湧いて来ず、何もする気が起きず、ベッドで寝てばかりいた私が、物欲に塗れて夢中になっている。
昔に比べれば、雲泥の差だ。
何かに夢中になれるなんて。
……だけど。
夢中になるものが「買い物」じゃないほうが良かったなあ…。

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



私のうろうろ徘徊ぐせがどうしても治らないので、主治医は色々薬の処方を変えて試してみている。
エビリファイを半分にする。
エビリファイとタスモリン(エビリファイの副作用に対抗する薬)を飲んでみる。
エビリファイを止めて、タスモリンだけにする……等々。
「アカシジア(エビリファイの副作用)だと思うんだよねえ…。」
主治医はもう必死である。
私は違うと思うんだけれど、取りあえず主治医に従うしかない。
この徘徊ぐせは、元々私が持っている癖だと思うのだ。
良く考えてみると、自分が何かに追い詰められている時、迷っている時、不安でたまらない時などに、昔からよく部屋中をぐるぐる歩き回っていた気がするのだ。
それがうつのせいで酷くなったのでは…と勝手に自己診断している。
歩きすぎてもう膝も腰もガタガタだ。
主治医にもそれは言ってあるのだが、どうしてもアカシジアだと言い張る。
ところで。
私の通っている心療内科と薬局は両方ともショッピングセンターの中にある。
心療内科で診察を終え、薬局へ処方箋を持って向かうのだが、この薬局が厄介なのだ。
手際が悪いのか、薬剤師さんが少ないのか、薬を出してくれるまでとっても時間がかかる。待ち時間1時間なんて当たり前で、もらった番号札と、電子掲示板の今薬を出してもらっている人の番号を見比べて、その差にいつも倒れそうになる。
ずっと薬局の待合室で待つのは、狭くて人との距離が近いし、子供がぐずったりして騒がしい。私には到底無理なので、その間時間を潰しにどこかに行く訳だけれど、ここはショッピングセンターである。
ブティックだらけ。雑貨屋さんだらけ。しまむらも入っているし、時間を潰すのには不自由しない環境なんだけれど…。
この空き時間が、私にとって仇になるのだ。
どうしても余計なものを買いまくってしまう。
しかし今日は心を鬼に。
絶対に何も買っては駄目!
固い決意で私はあちこち店を回り始めた(それでも見て回るんだ)
恐ろしい金額を今月引き落とされ、12月分の引き落としの金額が、今の時点でもう、信じられない金額になっている。
もうこれ以上、絶対にカードは使えない(現金も)。
不思議なもので、ちょっとお金に余裕があるときは良い物がなく、収穫なしで帰るのに、お金が無くて買い物できないけど、見るだけ…と言う日に限って、あれこれと良い物に巡り合う。
今日もそうで、またたくまに欲しいものがいくつか出て来てしまった。
試着してしまうと買ってしまうので、今日は脱ぎ着がしにくい格好をし、スヌードも首の周りにぐるぐる巻いてきて、解くのが面倒にして来た。
これで試着が億劫になるはず。
私の買い物依存には、その時々の「ブーム」がある。
例えば、ブーツが欲しくなるといくつも買ってしまい、スヌードやマフラーが欲しくなるとそればっかり集めようとするのだ。
今は冬なので、ジャケットやコートなど、アウターのブームが来ている。
いいロングのダウンで、しかも安くなっているのを見つけ、羽織ってみてしまう。
……着やすいし、安いな、コレ。
いいじゃん!…と私の中の買い物狂はすっかり買う気になっていて、もう頭の中でどこからこの金額をひねり出すか算段を始めた。
──しかし。
今日は、理性である「もうひとりのわたし」が強かった。
「同じようなデザインで同じような色の、持ってる!」
「これ以上クローゼット入らないよ!」
と、しきりに私に耳打ちし、はっと我に返って買うのを止めた。
危なかった……。
滅茶苦茶に買い物しまくる病気の私は、普段前面に出てきていて、私にものを買わそうとする。
「もうひとりのわたし」は、たまにしか出てこない。
買い物を済ませてしまった後に出てきて、散々私を責め立てる。
「ばかみたい。また同じようなの買って。」
「こんなの使わないよ、買ったって。」
「自分のクローゼットの中見てごらん。タグも取れてないのたくさんあるよ。」
「どうすんの。これ以上ものを増やして!」
かわいいトートバッグがあったので、見ていると、
「かばん今、幾つ持ってるか、この間数えたよね。リュックとトートとボディバッグとショルダーバッグと。50はあったよね。…まだ買うの?」
容赦なく責められ、今日はとうとう何も買わずに帰途に着いた。
ほっとする私。今日は乗り切れた。
この「もうひとりのわたし」が、いつも前面に出てきてくれてるといいんだけれど。
けれども、何にも興味が湧いて来ず、何もする気が起きず、ベッドで寝てばかりいた私が、物欲に塗れて夢中になっている。
昔に比べれば、雲泥の差だ。
何かに夢中になれるなんて。
……だけど。
夢中になるものが「買い物」じゃないほうが良かったなあ…。

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



スポンサーサイト
何かが憑りついてる
2016/11/21
今度のネガティブの波は大きく、激しいです。
なかなか開放してもらえず、私はいつまでも海溝の底に沈んだまま。
徘徊ぐせも、主治医に薬を変えてもらったり、減らしてもらったりと色々試されているのですが、まるで効果なし。
最近は寝つきがいいのですが(就寝前にあれだけ色んな薬飲んでれば眠れて当然だ)、早朝覚醒が始まってしまいました。
大抵、2時頃か4時頃に目が覚め、それからは眠れないので辛いです。
かと言って、昼間に眠くなることもないので、寝逃げが出来ない…。慢性睡眠不足です。
自分に起きている全ての症状が、格段に酷くなっています。
落ち込みが酷く、そして身体を動かすことが億劫なため、家事も身体を引きずるようにして、休み休みやっとこなしています。
大した家事じゃないのに、情けないです。
徘徊ぐせは一日中。一日キッチンをうろうろ歩いています。
そして聴覚過敏にもスイッチが入ってしまいました。
上階から「コトン」といった音がしただけで、落ち着かなくなり、泣きそうになり、動悸が始まるのでデパスを投入。
最近は、頓服用に別に出されているデパスやソラナックスをODしない日はありません。
日曜はダンナが早帰りできて、午後にはうちにいたのですが、調子が悪くていつもの倍くらい徘徊してしまいました。
ダンナが何も突っ込んでこないので助かります。
こういう時は何を言われても頭に入らず、却って焦ってしまうので、いっそ放っておいて欲しいのです。
──私もう、治らないんじゃないか、前みたいには一生戻れないんじゃないか。
だってこれだけ色んな薬、長い間飲んだりしてるのに、一向に良くならないよ。
ふと、夜中に起きてそんなことを考えていたら、不安で涙が出てきました。
真夜中にベッドの中でぐすんぐすん泣く私。怖い。
そんな中で、勿論「買い物依存」の方も止まりません…というか酷くなったかな。
主治医に「『買い物依存』は範疇外なんだよなあ。カウンセリングとか受けてみる?」
とか言われてしまったのですが、カウンセリング料って高いし、考えておきます…とだけ返事しておきました。
うちのクローゼットはもうパンパンで、開けると自己嫌悪に襲われます。
そのほとんどが「どうしてこんなの欲しかったんだろう」と思うものばかり。
買ってきたものに、執着なんかないのです。
まだタグも取っていない洋服やバッグが山のようです。
そのうち、妹や母に似合いそうなものはあげることにして、少し整理をしました。
もうこれ以上ものが増えたら、置く場所がありません。
自分にそう言い聞かせているのですが、心療内科の帰りなどについ爆買いしてしまいます。
自分の貯金はとうとう一桁に…。
毎週金曜日は母とランチしているのですが、母も買い物好きなため、あちこち見て回ります。
母は本当に欲しいものしか買わないので、そんなに散財しません。
けれども私の方は、目についたものがあると、買うまで気持ちが落ち着きません。
これではダメだと深呼吸して、母に聞いてみました。
「私の買い物っぷりってどう思う?」
「ダメだと思う。」
……即答。
「見ててハラハラしてるよ。お金大丈夫なのかなあって、いつも思ってるよ。」
だよね…。
母は毎週、心配していたようで、私が傷つくと思って何も言わずにいてくれたようなのです。
私は母にお願いしました。
「今度私が何か買おうとしたら、『いっぱい持ってるのにまた買うの?』って声かけてね。」
買い物依存症は本当に怖いです。
一度欲しいと思ったら買わずにはいられない。
自分が例えどんな経済状態にあっても。
まるで何かが憑りついているかのように、物色するのが止められません。
外出した時は勿論、家に居てもネットをぐるぐるし、ポチリが止められないのです。
別に欲しいものがない時も、「楽天」で色々物色してます。
本当に何かに憑りつかれているようにフラフラとレジに向かい、お金を払ってしまう。
そして包装されたものを受け取る時には、既に自己嫌悪の嵐なのです。
「ばかみたい」とか「狂ってる」とか、帰り道にひとりごちてしまいます。
仕事もしてないくせに。
人に養ってもらってるくせに。
自分でもさすがにゾッとしたのは、自分が買ったつもりのないものが楽天の「購入履歴」に乗っていたことがありました。
そのニットは買おうかどうしようかずっと迷っていたものなのですが、どうやら私、結局買ったらしい。
まるで覚えていないのです。薬を飲んだせいで朦朧としていたのかもしれません。
恐ろしいので就寝前に薬を飲んでからは、ネットは見ないように決めました。
こんな調子なので、宅配便も毎日のように来てしまいます。
同じ配達員さんなので、受け取るのもだんだん恥ずかしくなってきました。
やっぱりカウンセリング受けた方がいいのかな…。
只今、ちゃくちゃくと減煙中。
電子タバコと一緒に、これにハマっています。


★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



なかなか開放してもらえず、私はいつまでも海溝の底に沈んだまま。
徘徊ぐせも、主治医に薬を変えてもらったり、減らしてもらったりと色々試されているのですが、まるで効果なし。
最近は寝つきがいいのですが(就寝前にあれだけ色んな薬飲んでれば眠れて当然だ)、早朝覚醒が始まってしまいました。
大抵、2時頃か4時頃に目が覚め、それからは眠れないので辛いです。
かと言って、昼間に眠くなることもないので、寝逃げが出来ない…。慢性睡眠不足です。
自分に起きている全ての症状が、格段に酷くなっています。
落ち込みが酷く、そして身体を動かすことが億劫なため、家事も身体を引きずるようにして、休み休みやっとこなしています。
大した家事じゃないのに、情けないです。
徘徊ぐせは一日中。一日キッチンをうろうろ歩いています。
そして聴覚過敏にもスイッチが入ってしまいました。
上階から「コトン」といった音がしただけで、落ち着かなくなり、泣きそうになり、動悸が始まるのでデパスを投入。
最近は、頓服用に別に出されているデパスやソラナックスをODしない日はありません。
日曜はダンナが早帰りできて、午後にはうちにいたのですが、調子が悪くていつもの倍くらい徘徊してしまいました。
ダンナが何も突っ込んでこないので助かります。
こういう時は何を言われても頭に入らず、却って焦ってしまうので、いっそ放っておいて欲しいのです。
──私もう、治らないんじゃないか、前みたいには一生戻れないんじゃないか。
だってこれだけ色んな薬、長い間飲んだりしてるのに、一向に良くならないよ。
ふと、夜中に起きてそんなことを考えていたら、不安で涙が出てきました。
真夜中にベッドの中でぐすんぐすん泣く私。怖い。
そんな中で、勿論「買い物依存」の方も止まりません…というか酷くなったかな。
主治医に「『買い物依存』は範疇外なんだよなあ。カウンセリングとか受けてみる?」
とか言われてしまったのですが、カウンセリング料って高いし、考えておきます…とだけ返事しておきました。
うちのクローゼットはもうパンパンで、開けると自己嫌悪に襲われます。
そのほとんどが「どうしてこんなの欲しかったんだろう」と思うものばかり。
買ってきたものに、執着なんかないのです。
まだタグも取っていない洋服やバッグが山のようです。
そのうち、妹や母に似合いそうなものはあげることにして、少し整理をしました。
もうこれ以上ものが増えたら、置く場所がありません。
自分にそう言い聞かせているのですが、心療内科の帰りなどについ爆買いしてしまいます。
自分の貯金はとうとう一桁に…。
毎週金曜日は母とランチしているのですが、母も買い物好きなため、あちこち見て回ります。
母は本当に欲しいものしか買わないので、そんなに散財しません。
けれども私の方は、目についたものがあると、買うまで気持ちが落ち着きません。
これではダメだと深呼吸して、母に聞いてみました。
「私の買い物っぷりってどう思う?」
「ダメだと思う。」
……即答。
「見ててハラハラしてるよ。お金大丈夫なのかなあって、いつも思ってるよ。」
だよね…。
母は毎週、心配していたようで、私が傷つくと思って何も言わずにいてくれたようなのです。
私は母にお願いしました。
「今度私が何か買おうとしたら、『いっぱい持ってるのにまた買うの?』って声かけてね。」
買い物依存症は本当に怖いです。
一度欲しいと思ったら買わずにはいられない。
自分が例えどんな経済状態にあっても。
まるで何かが憑りついているかのように、物色するのが止められません。
外出した時は勿論、家に居てもネットをぐるぐるし、ポチリが止められないのです。
別に欲しいものがない時も、「楽天」で色々物色してます。
本当に何かに憑りつかれているようにフラフラとレジに向かい、お金を払ってしまう。
そして包装されたものを受け取る時には、既に自己嫌悪の嵐なのです。
「ばかみたい」とか「狂ってる」とか、帰り道にひとりごちてしまいます。
仕事もしてないくせに。
人に養ってもらってるくせに。
自分でもさすがにゾッとしたのは、自分が買ったつもりのないものが楽天の「購入履歴」に乗っていたことがありました。
そのニットは買おうかどうしようかずっと迷っていたものなのですが、どうやら私、結局買ったらしい。
まるで覚えていないのです。薬を飲んだせいで朦朧としていたのかもしれません。
恐ろしいので就寝前に薬を飲んでからは、ネットは見ないように決めました。
こんな調子なので、宅配便も毎日のように来てしまいます。
同じ配達員さんなので、受け取るのもだんだん恥ずかしくなってきました。
やっぱりカウンセリング受けた方がいいのかな…。
只今、ちゃくちゃくと減煙中。
電子タバコと一緒に、これにハマっています。


★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



あれもダメ、これもダメ
2016/09/05
小林麻央さんのブログ。
更新されたからっていちいちテレビで取り上げなくてもいいと思うのだが。
しかもダンナのと合わせて。
北斗さんのも一時そうだったなあ。
ところで。
私は以前、アルコール依存症気味だった。
休肝日などは皆無。調子が悪くても飲む。皆で仕事終わりに行く飲み会は絶対参加。
あのざわざわとした居酒屋の雰囲気が、今では信じられないが大好きだったのである。
「このお酒美味しい―!」「この味は深みがあって…云々」などとお酒そのものの味を吟味して飲む訳ではなく、ただ乱暴に胃に流し込むようにして、毎日飲酒していた。
飲むものは主に夏でも冬でもビールだったが、今思うとストレス解消と睡眠薬代わりに晩酌していた様な気がする。
アルコールなら何でも良かった。もはや依存していたのである。
私は強い方だったのでなかなか酔いが来ないのだが、やっと酔いが回ってきたときの幸せなふんわりとした気分。周りの視界がうっすらとぼやけるような、心地よい気持ちは今ではもう、体験することが出来ない。
うつになり、抗うつ剤を飲み始めて、私はきっぱりと飲酒をやめたのである。
断酒してもう、3年経った。アルコールは一口も口にしていない。
勿論、最初からきっぱりと止められたわけではない。
最初の頃は主治医に「抗うつ剤飲むならお酒は止めて。」と強く言われてからしばらく、うだうだと抗うつ剤を処方されていたにも関わらず、飲酒が止められなくて薬を飲み始められないでいた。
色んな方のブログを読むと、結構皆さんお酒と一緒に飲んでるみたいなんだけれども、なにせ「抗うつ剤」なんて飲むのは初めてのことだったので、小心者の私は、お酒と飲んだら何が起こるんだろうと恐ろしかったのだ。
それに、あの頃は自殺願望とか希死念慮があったので、余計に脳の中のまだまともに機能している部分が私に激しくストップをかけた。
そんな訳で、抗うつ剤を処方されてから数日間ののち、やっと禁酒して服用をはじめたのである。……こういうところも生真面目な私。
もともとが生真面目で神経質な私は、その後半ば意地になって禁酒していたような気がする。
薬の効果もあってか、その頃は夜眠れるようになってきたし、もう飲酒する意味も無くなった。
ただ、「早く治して社会に復帰したい」と、こればかり思って焦っていたのだ。
けれども、何か寂しい気持ちに時々なる。
もう、私の人生長いこと「酒は友達」だった。
友達が居なくなってしまった様に感じる時がある。
その分、タバコが増えた気がする。
こっちの方が絶対に身体に良くないのだが、タバコは止められそうにない。
これも依存している。
そして今は「買い物依存症」
私はきっと、何かに依存していなければ立っていられない性質なのだと思う。
さて、買い物依存症だが、私なりにルールを決めた。
あまりに「あれもダメ、これもダメ」では却ってストレスが溜まってしまう。
どっかんと来た請求がやっと終わった時点で、私は色々考えた。
確かに今、自分で収入を得ていないので後ろめたさで一杯であるけれども、ぴったり止めてしまうのは不可能だと思った。
毎日毎日不安で仕方ないのを買い物で紛らわせているようなところがあるので、それを禁止されたら本当に自分がどうなるか判らない。
人間、そう何もかもスマートに折り目正しく生きてはいけないのだ。
「やめなさい」「はいやめます」で済んだら、人生何でも生きやすい。
決めたルール
・貯金には手を付けない。毎月上限を決めて自分の少ないお小遣いから買う。超えてしまうようなら翌月に回す。(その時点でもう欲しくなくなっている場合もある)
・欲しくなったらその場ではすぐに買わない。一日置いてまだ欲しかったら翌日買いに行く。売れてしまって無かったら、自分には縁がなかったとあきらめる。
・洋服は買う時以外試着はしない。手持ちで似たようなものがなかったか考える。
・上限を過ぎたら、外出時カード類(銀行のキャッシュカードも含めて)は家に置いて行く。現金もその日必要な最小限の金額しか財布に入れて行かない。
……なんか切ない。
というか、「買い物依存症」どっぷりの人から見れば、依存症をなめている感じのルールだが。
出来ることからやってみようと思っている。
きっとお酒と同じで、私のことなので生真面目なので必死にルールを守るだろう。
ここのところ買ったのは、しまむらで300円のイヤリングのみである。
上限があると、慎重になる。
だけど、これもダメ、あれもダメ。
……何が楽しい人生か。
ぬりえ完成。今度はもうちょっと細かいのに挑戦しよう。


★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



更新されたからっていちいちテレビで取り上げなくてもいいと思うのだが。
しかもダンナのと合わせて。
北斗さんのも一時そうだったなあ。
ところで。
私は以前、アルコール依存症気味だった。
休肝日などは皆無。調子が悪くても飲む。皆で仕事終わりに行く飲み会は絶対参加。
あのざわざわとした居酒屋の雰囲気が、今では信じられないが大好きだったのである。
「このお酒美味しい―!」「この味は深みがあって…云々」などとお酒そのものの味を吟味して飲む訳ではなく、ただ乱暴に胃に流し込むようにして、毎日飲酒していた。
飲むものは主に夏でも冬でもビールだったが、今思うとストレス解消と睡眠薬代わりに晩酌していた様な気がする。
アルコールなら何でも良かった。もはや依存していたのである。
私は強い方だったのでなかなか酔いが来ないのだが、やっと酔いが回ってきたときの幸せなふんわりとした気分。周りの視界がうっすらとぼやけるような、心地よい気持ちは今ではもう、体験することが出来ない。
うつになり、抗うつ剤を飲み始めて、私はきっぱりと飲酒をやめたのである。
断酒してもう、3年経った。アルコールは一口も口にしていない。
勿論、最初からきっぱりと止められたわけではない。
最初の頃は主治医に「抗うつ剤飲むならお酒は止めて。」と強く言われてからしばらく、うだうだと抗うつ剤を処方されていたにも関わらず、飲酒が止められなくて薬を飲み始められないでいた。
色んな方のブログを読むと、結構皆さんお酒と一緒に飲んでるみたいなんだけれども、なにせ「抗うつ剤」なんて飲むのは初めてのことだったので、小心者の私は、お酒と飲んだら何が起こるんだろうと恐ろしかったのだ。
それに、あの頃は自殺願望とか希死念慮があったので、余計に脳の中のまだまともに機能している部分が私に激しくストップをかけた。
そんな訳で、抗うつ剤を処方されてから数日間ののち、やっと禁酒して服用をはじめたのである。……こういうところも生真面目な私。
もともとが生真面目で神経質な私は、その後半ば意地になって禁酒していたような気がする。
薬の効果もあってか、その頃は夜眠れるようになってきたし、もう飲酒する意味も無くなった。
ただ、「早く治して社会に復帰したい」と、こればかり思って焦っていたのだ。
けれども、何か寂しい気持ちに時々なる。
もう、私の人生長いこと「酒は友達」だった。
友達が居なくなってしまった様に感じる時がある。
その分、タバコが増えた気がする。
こっちの方が絶対に身体に良くないのだが、タバコは止められそうにない。
これも依存している。
そして今は「買い物依存症」
私はきっと、何かに依存していなければ立っていられない性質なのだと思う。
さて、買い物依存症だが、私なりにルールを決めた。
あまりに「あれもダメ、これもダメ」では却ってストレスが溜まってしまう。
どっかんと来た請求がやっと終わった時点で、私は色々考えた。
確かに今、自分で収入を得ていないので後ろめたさで一杯であるけれども、ぴったり止めてしまうのは不可能だと思った。
毎日毎日不安で仕方ないのを買い物で紛らわせているようなところがあるので、それを禁止されたら本当に自分がどうなるか判らない。
人間、そう何もかもスマートに折り目正しく生きてはいけないのだ。
「やめなさい」「はいやめます」で済んだら、人生何でも生きやすい。
決めたルール
・貯金には手を付けない。毎月上限を決めて自分の少ないお小遣いから買う。超えてしまうようなら翌月に回す。(その時点でもう欲しくなくなっている場合もある)
・欲しくなったらその場ではすぐに買わない。一日置いてまだ欲しかったら翌日買いに行く。売れてしまって無かったら、自分には縁がなかったとあきらめる。
・洋服は買う時以外試着はしない。手持ちで似たようなものがなかったか考える。
・上限を過ぎたら、外出時カード類(銀行のキャッシュカードも含めて)は家に置いて行く。現金もその日必要な最小限の金額しか財布に入れて行かない。
……なんか切ない。
というか、「買い物依存症」どっぷりの人から見れば、依存症をなめている感じのルールだが。
出来ることからやってみようと思っている。
きっとお酒と同じで、私のことなので生真面目なので必死にルールを守るだろう。
ここのところ買ったのは、しまむらで300円のイヤリングのみである。
上限があると、慎重になる。
だけど、これもダメ、あれもダメ。
……何が楽しい人生か。
ぬりえ完成。今度はもうちょっと細かいのに挑戦しよう。


★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



「ヤフオクに出しなさい」
2016/08/24
また。
またネットで買ってしまった。

がま口が好きなので、何となく探していたらリュックにも斜め掛けにもなるという2wayのこれを見つけてしまい、数日間迷った挙句、これまでの引き落とし額を確認して、ついついポチ。
届いて見た瞬間、もう興味が無い。
使うかなあ、これ…。
最近買ったもの。
妹とショッピングに出かけて、ユニクロでTシャツ2枚、しまむらで秋物のカットソー1枚。
インコの小物入れ。ロングタイトスカート1枚。
…これでも抑えたつもり。
私はプロバイダ料金だの、スマホ料金だのもカード払いにしているので、月末の引き落とし額はそりゃすごいもんになる。
明細見て、ちょっとクラッとする感じ。
まあプロバイダ料金とかはちゃんと予算取ってるからいいのだが、問題はその他の買い物による金額だ。
高価な買い物はしていないが、とにかく量が多い。
あちこちから掻き集めて毎月やっとこ引き落としに充てている。
今日は心療内科の日だったので、主治医に相談してみた。
家に居て、上階からの音を聞くのが怖いので、耳栓をしたまま外出するようになった。
けれども今度はそれが裏目に出て、「買い物依存症」になってしまったようだ…と。
すると主治医が急に険しい顔になって電子カルテにガンガン書き込み始めたので焦る。
「それはもともともってる癖なの?」
「若い頃はそういう時もありましたけど…。ここ数ヶ月特にひどくて。」
月に幾らくらい使っているのか、何を買っているのかとかこと細かく訊かれた。
そしてズバリ。
「買ったものなんか、使ってないでしょう。そのまま家に溢れてるんじゃないの?」
そうなのだ。
ものを買うまではいいのだが、買ってしまうともう興味がなくなってしまう。
包装を解かないでそのままになっているものもある。
主治医は「そっちにいっちゃったか…。」とつぶやいた。
とにかく、買い物は止めること。
自分のお金で間に合っているうちは良いが、そのうちキャッシングに手を出すようになったらお終いだよ、と懇々と諭された。
「ダンナさんは気付いてないの?」と訊くので、「気づいてるかもしれません。」と私。
私は買って来たものを無造作に掛けて置いたりしているし、ネットで楽天のサイトばっかり見ているのを、部屋に入ってきた時、ダンナは何気に最近チェックしてる気がする…。
「ダンナさんに話して、カードをダンナさんに預けなさい。」とか恐ろしいことを言われた。
取りあえず、はい…と返事したが、怖くてできない。
「病気なんだから、そういう行動に出てしまうこともあるよ。その辺はダンナさんもきついことはあまり言わないで判ってくれると思うから。」
黙り込む私…。
「買ったものはね、ヤフオクにでも出しなさい。きっと使わないものがどんどん増えていくだけだから。なんとかオフとかは買い取り額が安いから、ヤフオクとかネットの方が面倒だけど良いよ。使わないなら売っちゃいなさい。」
あまりにも強い口調で言われたので、すっかりビビる私。
主治医の口から「ヤフオク」とか出てきて、アドバイスがやたらに的確なのでびっくりしたけれど、多分こういう患者さんも多いのだろうな…と思う。
しかし。
ダンナに言うのはやっぱり怖くて出来ない。
自分を戒めて頑張るしかない。
ヤフオクとかメルカリとか、出してみようか…。

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



またネットで買ってしまった。

がま口が好きなので、何となく探していたらリュックにも斜め掛けにもなるという2wayのこれを見つけてしまい、数日間迷った挙句、これまでの引き落とし額を確認して、ついついポチ。
届いて見た瞬間、もう興味が無い。
使うかなあ、これ…。
最近買ったもの。
妹とショッピングに出かけて、ユニクロでTシャツ2枚、しまむらで秋物のカットソー1枚。
インコの小物入れ。ロングタイトスカート1枚。
…これでも抑えたつもり。
私はプロバイダ料金だの、スマホ料金だのもカード払いにしているので、月末の引き落とし額はそりゃすごいもんになる。
明細見て、ちょっとクラッとする感じ。
まあプロバイダ料金とかはちゃんと予算取ってるからいいのだが、問題はその他の買い物による金額だ。
高価な買い物はしていないが、とにかく量が多い。
あちこちから掻き集めて毎月やっとこ引き落としに充てている。
今日は心療内科の日だったので、主治医に相談してみた。
家に居て、上階からの音を聞くのが怖いので、耳栓をしたまま外出するようになった。
けれども今度はそれが裏目に出て、「買い物依存症」になってしまったようだ…と。
すると主治医が急に険しい顔になって電子カルテにガンガン書き込み始めたので焦る。
「それはもともともってる癖なの?」
「若い頃はそういう時もありましたけど…。ここ数ヶ月特にひどくて。」
月に幾らくらい使っているのか、何を買っているのかとかこと細かく訊かれた。
そしてズバリ。
「買ったものなんか、使ってないでしょう。そのまま家に溢れてるんじゃないの?」
そうなのだ。
ものを買うまではいいのだが、買ってしまうともう興味がなくなってしまう。
包装を解かないでそのままになっているものもある。
主治医は「そっちにいっちゃったか…。」とつぶやいた。
とにかく、買い物は止めること。
自分のお金で間に合っているうちは良いが、そのうちキャッシングに手を出すようになったらお終いだよ、と懇々と諭された。
「ダンナさんは気付いてないの?」と訊くので、「気づいてるかもしれません。」と私。
私は買って来たものを無造作に掛けて置いたりしているし、ネットで楽天のサイトばっかり見ているのを、部屋に入ってきた時、ダンナは何気に最近チェックしてる気がする…。
「ダンナさんに話して、カードをダンナさんに預けなさい。」とか恐ろしいことを言われた。
取りあえず、はい…と返事したが、怖くてできない。
「病気なんだから、そういう行動に出てしまうこともあるよ。その辺はダンナさんもきついことはあまり言わないで判ってくれると思うから。」
黙り込む私…。
「買ったものはね、ヤフオクにでも出しなさい。きっと使わないものがどんどん増えていくだけだから。なんとかオフとかは買い取り額が安いから、ヤフオクとかネットの方が面倒だけど良いよ。使わないなら売っちゃいなさい。」
あまりにも強い口調で言われたので、すっかりビビる私。
主治医の口から「ヤフオク」とか出てきて、アドバイスがやたらに的確なのでびっくりしたけれど、多分こういう患者さんも多いのだろうな…と思う。
しかし。
ダンナに言うのはやっぱり怖くて出来ない。
自分を戒めて頑張るしかない。
ヤフオクとかメルカリとか、出してみようか…。

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



「買い物依存症」が深刻…
2016/08/08
以前もちょっと書いたのですが、「買い物依存症」が深刻です。
うちでは通常の貯金の他に、「修繕費貯金」というのをしています。
これは、例えば水道が壊れてクラシアン呼ばないとダメだとか、家電が壊れた時にそこから捻出するための貯金です。
賃貸なら、家のあちこちの不具合は大家さんとか不動産に頼めばいいのですが、自分の家だと全部自分で賄わなければなりません。
なので、マンションを買った時からそのための貯金を始めたのです。
けれども、私が仕事を辞め、生活が苦しくなってからはそこから生活費を捻出していました。
何かの時のために、通常の貯金には絶対手を付けたくなかったのです。
そんな訳で、「修繕費貯金」はどんどん目減りしていきました。
それと、私は自分の自由になるお金が無いので、たまに化粧品などが無くなった時、そこから捻出したりしていました。
今までは、別に欲しい物も無く、興味の湧くものも無かったので、それで充分事足りていたのです。
けれども、6月に親戚が結婚したので仙台に行ったのですが、そのために洋服を買いにあちこち行っているうちに、昔の悪い癖…「買い物依存症」が復活してしまいました。
あれもこれもと買いまくり、大体5月頃からの自分の買い物っぷりが尋常ではありません。「修繕費貯金」はもう殆ど無くなってしまいました。
ちなみに4月の終わり頃から今までにネットや街で買ったもの。
帽子3個 ユニクロのエアリズムキャミ2枚 タンクトップ5枚 カップ付きキャミ2枚
カットソー12枚 Tシャツ8枚 ブラウス4枚 ワンピ2枚 ジレ1枚
スカンツ2枚 ロングスカート1枚
ジーンズ4本 オーバーキャミ8枚 レギパン2本 パンツ4本
サンダル2足 レインパンプス1足 折りたたみ日傘1本 ドルマンカーデ1枚
リュック4個 ショルダーバッグ4個 トート2個 エコバッグ2個 メッセンジャーバッグ1個
ネックレス2本 オールインワン1枚
……まだあるかも。
私の買える範囲のものなので、しまむらとかばっかりで(しまむらをうろうろすることを『しまパト』と言うらしい)、殆ど高くても単価は3000円しないものばかりですが、塵も積もれば山となります。
「修繕費貯金」の他に、自分が働いていた時に自分名義で別に貯めていたお金にまで手を付け、あれよあれよと言う間に無くなってしまいました。
母と出かけると、母も買い物好きなので「買い物依存症」がつられて加速しますが、ひとりで街を用事のついでにブラブラしていても、目に留まるものがあるともう止まりません。すぐに試着してみるのです。
試着してしまうともう最後。試着マジック。
「かわいいじゃん!買っちゃいなよ買っちゃいなよ。」
「よせ!バカ!冷静になれ!」
このふたつの声が頭の中で交互に響いてきます。
で、気が付くとレジに並んでいると言う……。
他人と会う予定も無く、殆どずっと家に居るのですから、洋服なんて買っても滅多に着て行くところなどないのです。ひとりで外出する時は、前日までは明日はあのバッグを持って、あの服を着て…等と思っているのですが、当日になると結局は億劫で、何だか面倒になり、適当に化粧をし、家で来ていた汗臭いTシャツに下着をつけていつものバッグを持って出て行く…という有様。
な訳で、タグも取ってない服やカバンがどんどん増殖して行ってます。
自分の中で変化している事が、もうひとつあります。
今までは何とも思っていなかったのですが、最近街なかに出ると、周囲の人たちを見て、こんな小汚い格好をしている自分を恥ずかしく思うようになりました。
「あの人可愛い格好してるな。」
「あんなの欲しいな。」
という感情が、湧き出てくるようになったのです。
ずっと能面のように無表情な顔をし、ネガティブな感情以外は波ひとつ立たない私の心の湖に、少しでもポジティブ(…と言えるのか?)な波が戻ってきたことは事実です。
「ものを欲しいと思う」
「~したい」という「欲求」が戻ってきた…んですが。
その感情自体が発現してきたことは、回復に向かっている気がするのですが、この買い方は常軌を逸してます。何だか今度は別の方向に向かっているような…。
まさに「買い物依存症」の症状そのものです。
まるで今まで鳴りを潜めていた(抑圧されていた?)「物欲」が解き放たれたというか、何かが憑りついているようで、自分がだんだん怖くなってきました。
だんだん深刻になってきたので、今度主治医に相談してみようと思います。
近所のフリマで買ったネックレス。500円ナリ。

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★



うちでは通常の貯金の他に、「修繕費貯金」というのをしています。
これは、例えば水道が壊れてクラシアン呼ばないとダメだとか、家電が壊れた時にそこから捻出するための貯金です。
賃貸なら、家のあちこちの不具合は大家さんとか不動産に頼めばいいのですが、自分の家だと全部自分で賄わなければなりません。
なので、マンションを買った時からそのための貯金を始めたのです。
けれども、私が仕事を辞め、生活が苦しくなってからはそこから生活費を捻出していました。
何かの時のために、通常の貯金には絶対手を付けたくなかったのです。
そんな訳で、「修繕費貯金」はどんどん目減りしていきました。
それと、私は自分の自由になるお金が無いので、たまに化粧品などが無くなった時、そこから捻出したりしていました。
今までは、別に欲しい物も無く、興味の湧くものも無かったので、それで充分事足りていたのです。
けれども、6月に親戚が結婚したので仙台に行ったのですが、そのために洋服を買いにあちこち行っているうちに、昔の悪い癖…「買い物依存症」が復活してしまいました。
あれもこれもと買いまくり、大体5月頃からの自分の買い物っぷりが尋常ではありません。「修繕費貯金」はもう殆ど無くなってしまいました。
ちなみに4月の終わり頃から今までにネットや街で買ったもの。
帽子3個 ユニクロのエアリズムキャミ2枚 タンクトップ5枚 カップ付きキャミ2枚
カットソー12枚 Tシャツ8枚 ブラウス4枚 ワンピ2枚 ジレ1枚
スカンツ2枚 ロングスカート1枚
ジーンズ4本 オーバーキャミ8枚 レギパン2本 パンツ4本
サンダル2足 レインパンプス1足 折りたたみ日傘1本 ドルマンカーデ1枚
リュック4個 ショルダーバッグ4個 トート2個 エコバッグ2個 メッセンジャーバッグ1個
ネックレス2本 オールインワン1枚
……まだあるかも。
私の買える範囲のものなので、しまむらとかばっかりで(しまむらをうろうろすることを『しまパト』と言うらしい)、殆ど高くても単価は3000円しないものばかりですが、塵も積もれば山となります。
「修繕費貯金」の他に、自分が働いていた時に自分名義で別に貯めていたお金にまで手を付け、あれよあれよと言う間に無くなってしまいました。
母と出かけると、母も買い物好きなので「買い物依存症」がつられて加速しますが、ひとりで街を用事のついでにブラブラしていても、目に留まるものがあるともう止まりません。すぐに試着してみるのです。
試着してしまうともう最後。試着マジック。
「かわいいじゃん!買っちゃいなよ買っちゃいなよ。」
「よせ!バカ!冷静になれ!」
このふたつの声が頭の中で交互に響いてきます。
で、気が付くとレジに並んでいると言う……。
他人と会う予定も無く、殆どずっと家に居るのですから、洋服なんて買っても滅多に着て行くところなどないのです。ひとりで外出する時は、前日までは明日はあのバッグを持って、あの服を着て…等と思っているのですが、当日になると結局は億劫で、何だか面倒になり、適当に化粧をし、家で来ていた汗臭いTシャツに下着をつけていつものバッグを持って出て行く…という有様。
な訳で、タグも取ってない服やカバンがどんどん増殖して行ってます。
自分の中で変化している事が、もうひとつあります。
今までは何とも思っていなかったのですが、最近街なかに出ると、周囲の人たちを見て、こんな小汚い格好をしている自分を恥ずかしく思うようになりました。
「あの人可愛い格好してるな。」
「あんなの欲しいな。」
という感情が、湧き出てくるようになったのです。
ずっと能面のように無表情な顔をし、ネガティブな感情以外は波ひとつ立たない私の心の湖に、少しでもポジティブ(…と言えるのか?)な波が戻ってきたことは事実です。
「ものを欲しいと思う」
「~したい」という「欲求」が戻ってきた…んですが。
その感情自体が発現してきたことは、回復に向かっている気がするのですが、この買い方は常軌を逸してます。何だか今度は別の方向に向かっているような…。
まさに「買い物依存症」の症状そのものです。
まるで今まで鳴りを潜めていた(抑圧されていた?)「物欲」が解き放たれたというか、何かが憑りついているようで、自分がだんだん怖くなってきました。
だんだん深刻になってきたので、今度主治医に相談してみようと思います。
近所のフリマで買ったネックレス。500円ナリ。

★よろしかったらポチッとお願いします。励みになります…★


